レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

MotoGP ニュース

投稿日: 2019.05.04 22:55
更新日: 2019.05.05 07:18

MotoGPルーキーのクアルタラロ、スペインGP予選でポール獲得。ヤマハサテライトがワン・ツー占める

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


MotoGP | MotoGPルーキーのクアルタラロ、スペインGP予選でポール獲得。ヤマハサテライトがワン・ツー占める

 予選Q1は気温21度、路面温度31度のドライコンディションのもと、行われた。序盤にターゲットタイムをマークしたのはビニャーレスで、トップタイムを記録すると2周を周ってピットイン。その後ロッシがトップに浮上し、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのふたりがワン・ツーを占める。

 ビニャーレスは残り7分で再びコースイン。ほかのライダーがピットインのタイミングで、セカンドアタックに入った。ビニャーレスは残り5分でトップタイムをマーク。さらに翌周にもタイムを更新して1分37秒164を記録すると、トップを堅守。ビニャーレスはその後、セッションの終了を待たずにピットへ戻った。

 残り1分を切るころ、ルーキーのフランセスコ・バニャイア(プラマック・レーシング)が2番手につけていたロッシのタイムを0.072秒更新。ロッシに替わって2番手に躍り出る。Q1はそのままチェッカーを迎え、トップはビニャーレス。バニャイアが2番手で、このふたりがQ2進出を果たした。

 ロッシは終盤にタイムの更新ならず、Q1で3番手。明日の決勝を13番手から挑む。また、フリー走行4回目で転倒したイアンノーネは、予選を走行しなかった。

■Q2:ポールポジションを獲得したのはルーキー、クアルタラロ

 続いて行われた予選Q2は気温、路面温度ともにQ1とほぼ変わらないコンディション。まずトップタイムを記録したのはマルケスで、いきなり1分36秒970を叩き出すと、そのままピットイン。リヤタイヤを交換すると、すぐにコースインして再びアタックに向かう。一度目のアタックを終えて、トップのマルケスに続くのはモルビデリ、ペトルッチ、ドヴィツィオーゾ、クアルタラロだ。

予選Q2の終盤にマルケスのタイムを更新してトップに立ったクアルタラロ
予選Q2の終盤にマルケスのタイムを更新してトップに立ったクアルタラロ

 マルケスは残り4分で再びピットに戻り、3度目のアタックを敢行。そんな終盤、マルケスのタイムを上回ったのがクアルタラロだった。クアルタラロは1分36秒880のタイムを叩き出すとトップに浮上。このタイムはフリー走行3回目でペトルッチが記録した、オールタイムラップレコードを更新するものだった。

2番グリッドを獲得したモルビデリ。グリッドのトップ2をペトロナス・ヤマハSRTが占めた
2番グリッドを獲得したモルビデリ。グリッドのトップ2をペトロナス・ヤマハSRTが占めた

 さらに、モルビデリがタイムを更新して2番手に浮上。その後、クアルタラロとモルビデリのタイムを上回るライダーは現れず、ルーキー、クアルタラロが最高峰クラスで初のポールポジションを獲得した。2番手にはモルビデリが続き、ヤマハのサテライトチーム、ペトロナス・ヤマハSRTがグリッドのワン・ツーを占めた。

 また、クアルタラロはポールポジションの最年少獲得記録を更新。2013年、アメリカズGPにおいて20歳62日でポールポジションを獲得したマルケスの記録を縮め、20歳14日でのポールシッターとなった。

以前の最年少ポールシッター、マルケスと新たな最年少ポールシッターとなったクアルタラロ
以前の最年少ポールシッター、マルケスと新たな最年少ポールシッターとなったクアルタラロ

 3番手にはマルケス、4番手はドヴィツィオーゾ、5番手にはビニャーレスが続き、フリー走行3回目でトップタイムを記録したペトルッチは終盤に1コーナーで転倒を喫し、7番手。ロレンソも終盤に2コーナーで転倒し、11番手に終わった。

 今週末、好調さを見せていた中上は8番グリッドを獲得。自己最高グリッドの獲得はならず、決勝を3列目から迎える。


関連のニュース