レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

MotoGP ニュース

投稿日: 2019.06.26 18:47
更新日: 2019.06.26 18:51

MotoGPコラム:カタルーニャGPで3台を巻き込んだロレンソよりも大きなミスを犯したビニャーレス

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


MotoGP | MotoGPコラム:カタルーニャGPで3台を巻き込んだロレンソよりも大きなミスを犯したビニャーレス

 イギリス在住のフリーライター、マット・オクスリーのMotoGPコラムをお届け。第7戦カタルーニャGPの決勝レースで3台を巻き込む転倒を喫したホルヘ・ロレンソ。しかし、ロレンソの犯したミスよりもマーベリック・ビニャーレスが犯したミスの方がより重大だという。

ーーーーーーーーーー

 ホルヘ・ロレンソ(レプソル・ホンダ・チーム)は、カタルーニャGPの素晴らしいレースを台無しにしたかもしれないが、彼のミスはマーベリック・ビニャーレス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)が予選で行ったことに比べればずっと軽いものだ。

 カタルーニャGPの決勝24周中、2周目で2番手だったマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)は、10コーナーに進入する際にアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ミッション・ウィノウ・ドゥカティ)に仕掛け、エイペックスで追い抜いた。そのためドヴィツィオーゾは、彼の典型的なアンダーカットの戦略に備えるためにラインを調整した。

 そのとき、ロレンソは3番手を走行中のビニャーレスを追い抜こうとしていたが、突如として行き場がなくなってしまい、フロントブレーキを強めにかけた。そのためフロントタイヤがロックしてロレンソは転倒し、彼の倒れたバイクがドヴィツィオーゾを転倒させ、次にビニャーレス、最後にバレンティーノ・ロッシ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)を転倒させた。

カタルーニャGPの決勝スタートシーン
カタルーニャGPの決勝スタートシーン

 誰に責任があったかについては、まったく疑問の余地はなかった。「僕は順調なスタートを切り、順位を大分挽回した」とロレンソは説明した。

 ロレンソはカタルーニャGP前の週にHRC(ホンダ・レーシング)を訪問中に3Dプリンターで出力した、人間工学に基づく新パーツを使用していた。「バイクの感触はとても良く、(決勝日は)週末中で一番良かったし、ブレーキングも大分改善された」

「9コーナーの立ち上がりで加速したが、マーベリックはマルクに衝突するのを避けるために、スロットルを閉じなければならなかった。だから僕はスリップストリームを使うためにそのアドバンテージを利用して、オーバーテイクに備えた。なぜならもっと何かをできると思ったし、順位をさらに上げられると感じていたからだ」

「でもマーベリックをオーバーテイクしようとしたタイミングは間違えていたし、とりわけ場所が正しくなかった」

「僕はおそらく興奮していたんだ。良い感触があって、どんどん速く走れると感じていたからね。めちゃくちゃなブレーキングをしたわけではなかった。マーベリックとほとんど並走していて、普段どおりにブレーキをかけたんだ」

「問題だったのは、周りにいたライダーが多すぎたことだ。前ではドヴィがコーナー出口に備えてラインを空けていた。だから僕は彼にどんどん近づいた。そして彼に衝突するのを避けるためにさらにブレーキをかけたら、フロントタイヤがロックしたんだ」

「転倒はいろいろな要素が組み合わさっていた。一番大ごとだったのは、タイトルを賭けて戦っている3人のライダーをクラッシュさせたことだ。単独クラッシュする方がよほどよかった。僕は謝ったよ」

ロレンソの転倒による被害者3人の中で、バレンティーノ・ロッシが一番冷静だったという。
ロレンソの転倒による被害者3人の中で、バレンティーノ・ロッシが一番冷静だったという。

 必然的に、ロレンソの転倒による3人の被害者たちは状況について異なる見方をしている。出走した390回のグランプリレースにおいて、ひどい目にも多く遭ってきたロッシは最も冷静だった。

「これはレースだ。時にはこういうことも起きる」と40歳のロッシは語った。


関連のニュース

本日のレースクイーン

レーシングミクサポーターズ2024
荒井つかさ(あらいつかさ)

MotoGP Photo Ranking

フォトランキング