レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

海外レース他 ニュース

投稿日: 2021.08.20 13:50

アルファロメオ陣営にさらなる助っ人。第4戦で元伊F3王者のルイジ・フェラーラを起用/ETCR

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


海外レース他 | アルファロメオ陣営にさらなる助っ人。第4戦で元伊F3王者のルイジ・フェラーラを起用/ETCR

 8月20~22日の週末にハンガロリンクで争われるTCR規定採用の電動ツーリングカー選手権、PURE ETCR(ピュアETCR)第4戦に向け、ロメオ・フェラーリ-M1RAは同週末に開催されるル・マン24時間の2021年大会に参戦するオリバー・ウェッブに代わる助っ人ドライバーを発表。元イタリアF3王者でWTCR世界ツーリングカー・カップ参戦経験も持つ39歳のベテラン、ルイジ・フェラーラの起用をアナウンスした。

 また、シリーズからは初年度シーズンの後半戦カレンダー改訂もアナウンスされ、アジア・ラウンドのキャンセルに伴いフランスの有名な市街地戦で知られるポー市の西、約20kmに位置するポー-アルノー“E-サーキット”がシリーズ最終戦として追加されている。

 イタリア出身で地元のF3選手権とポルシェ・カレラカップのタイトルを獲得しているフェラーラは、当時の国内で人気を博していた独自規定のツーリングカー・シリーズ『Superstars International Series(スーパースターズ・インターナショナル・シリーズ)』で箱車デビューを飾っている。

 2010年代の同シリーズでは、現在ラリークロス界で世界王者として君臨するヨハン・クリストファーソンや、ロメオ・フェラーリの現マネージングディレクターであるミケーラ・セルッティ、同テクニカルディレクターのマリオ・フェラーリらがライバルとして参戦していた。

 そのスーパースターズやイタリアGTチャンピオンシップで複数の勝利を挙げているフェラーラは、2018年のWTCR最終戦マカオでロメオ・フェラーリ製のアルファロメオ・ジュリエッタTCRをドライブし、その後は欧州域内で開催されているEuro NASCAR(ユーロ・ナスカー)を中心に活動を続けてきた。

 最大500kW(約680PS)を発生する後輪駆動電動マシンでのデビュー戦を控え、イタリア中部にあるヴァラーノで1日限りのプライベートテストに参加したフェラーラだが、チームのレギュラーであるルカ・フィリッピとロドリゴ・バプティスタ、そして前戦コペンハーゲンで週末最多得点者“King of the Weekend”を獲得する鮮烈なデビューを飾ったフィリップ・エングとともに、ハンガロリンクでの共闘を誓った。

「ハンガリーでロメオ・フェラーリの戦線に加われることは本当に光栄だ。この機会を与えてくれた旧友のミケーラとマリオに改めて感謝したいし、素晴らしいパフォーマンスで彼らの信頼に報いたい」と意気込みを語ったフェラーラ。

ル・マン24時間の2021年大会に参戦するため、『PURE ETCR』第4戦を欠場するオリバー・ウェッブ
2018年のWTCR最終戦マカオでロメオ・フェラーリ製のアルファロメオ・ジュリエッタTCRをドライブしたルイジ・フェラーラ

■次のページへ:韓国ラウンドがキャンセル。代替戦はフランス、ポーが舞台


関連のニュース