レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ル・マン/WEC ニュース

投稿日: 2022.06.12 17:27
更新日: 2022.06.12 20:26

首位走行トヨタ7号車にトラブル。アルピーヌはクラッシュ/2022ル・マン24時間 決勝18時間後

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ル・マン/WEC | 首位走行トヨタ7号車にトラブル。アルピーヌはクラッシュ/2022ル・マン24時間 決勝18時間後

 6月12日、前日にスタートしたWEC世界耐久選手権第3戦/第90回ル・マン24時間は、レース開始から18時間が経過。残り6時間となったタイミングではTOYOTA GAZOO Racingの8号車トヨタGR010ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/平川亮/ブレンドン・ハートレー組)がトップに立ち、僚友7号車トヨタGR010ハイブリッドが4分20秒差で続いている。

 真夜中に迎えたレース折り返しを平川亮がドライブする8号車と小林可夢偉の7号車によるワン・ツーで迎えたトヨタ勢。この時点で両車の差は18秒ほどだったが、周回数が200周を超えピット回数では17回目となったルーティンピットワークの際に8号車がややタイムを失う。

 平川からブエミに交代してピットアウトする際に隣のピットボックスに車両がいたため、一度クルマを後方に戻す必要があった。直後、8号車は首位を守るも、小林可夢偉からマイク・コンウェイへとドライバーをスイッチした7号車に約5秒差に迫られる。

 スタートから13時間を迎える直前、ポルシェコーナーで35号車オレカ07・ギブソン(アルティメット)がスピンを喫し、フロントをガードレールに激突させるとともにコースサイドの発泡スチロール板を破壊してしまう。

 これによりコース上にはデブリ回収のためのスローゾーン(SZ)が出される。5秒差から1秒を切るギャップとなったトヨタ勢は、このSZが出ている間に毎回12周のルーティン・ピットワークのタイミングを迎え、スタートから一貫している7号車、8号車の順でピットに呼び戻した。

 215周で入ったコンウェイの7号車、翌216周でピットインしたブエミ駆る8号車はともにSZが出ている中での作業となったが、後から入った8号車がコースに復帰すると7号車が逆転。コンウェイがブエミを約26秒先行している。

 上位4台が同一周回で争っているLMGTEプロクラスでは、7時間過ぎからトップを守ってきた92号車ポルシェ911 RSR-19(ポルシェGTチーム)が14時間目目前でガレージイン。しかしトラブルではなく予定どおりのブレーキ交換だと思われ、最小限のロスタイムでピットアウトしていく。

 これによりGTEプロは51号車フェラーリ488 GTEエボ(AFコルセ)がトップに浮上し、僅差で64号車シボレー・コルベットC8.R(コルベット・レーシング)が続く展開に。約15分後には92号車もこれに追いつき3メーカーの3車種がワンパックとなった。

 その後、フェラーリがライバルたちから後れを取りはじめるなか、ピットタイミングの違いにより大きく離れる時間帯もあるものの92号車ポルシェと64号車コルベットが順位を入れ替えながら首位争いを続けている。

レース残り6時間の段階で総合首位を走行している8号車トヨタGR010ハイブリッド(TOYOTA GAZOO Racing) 2022年WEC第3戦ル・マン24時間
レース残り6時間の段階で総合首位を走行している8号車トヨタGR010ハイブリッド(TOYOTA GAZOO Racing) 2022年WEC第3戦ル・マン24時間

■次のページへ:首位快走中の7号車にトラブル発生


関連のニュース

ル・マン/WEC レース結果