レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

投稿日: 2019.03.02 19:21
更新日: 2019.03.03 08:20

スーパーフォーミュラ:オーバーテイクシステムは100秒の持ち時間制へ。2019年概要発表

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーフォーミュラ | スーパーフォーミュラ:オーバーテイクシステムは100秒の持ち時間制へ。2019年概要発表

 3月2日、鈴鹿サーキットで開催されている『モースポフェス2019 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~』のなかで、全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)による2019年スーパーフォーミュラ開催概要発表が行われた。

 2019年シーズンはシャシーをSF14からSF19に変更し、“クイック&ライト”という走りのコンセプトをさらに進化させる。また外観ではコクピット保護デバイス“ヘイロー”の導入も大きなトピックスだ。

 レースフォーマットについて、予選は従来同様Q1~Q3のノックアウト方式で行われるが、Q2の出走台数は14台から12台へ変更された。決勝レース距離については、昨年300キロと250キロが混在していたが、2019年は全戦とも250キロの1レースに。また、90分のタイムキャップも設けられた。

 オーバーテイクシステム(OTS)については、戦略の多様化とバトル回数の増加を促すために、従来の20秒×5回から上限100秒の時間制となる。100秒という時間枠のなかなら、使用回数に制限はなく、1度に使い切ることも、細かく複数回に分けて使うこともできる。

 各ドライバーのOTS残時間はコクピット上部にあるランプの色で識別でき、残り100秒~20秒までは緑色、20秒を切ると赤色に変化する。OTS使用中は頭上のランプが点滅するとともに、リヤコーションランプも連動、すべて使いきると消灯する。

 そして先行車両がOTSを防御として使用することを制限するべく、1度作動すると100秒間は再度使用できないようインターバルが設けられた。この間、頭上のランプはスロー点滅する。

 安全面でも、ドライバー保護強化を図るべく、ヘイローが導入されることにより、緊急時の救出スキルの向上と平準化を目的に、メディカルエクストリケーションアドバイザー(救急のスペシャリストとなるドクター)を全戦で配置するという。

 ヨコハマタイヤのワンメイクで2スペック制でレースをすることに変わりはないが、フロントタイヤがワイド化され、グリップ力が増している。タイヤコンパウンドの識別は、赤いラインが入っているものがソフト、入っていないものがミディアムだ。

 2019年シーズンは、4月から月に1度の間隔でレースが開催され、開幕戦鈴鹿、第2戦オートポリス、第3戦スポーツランドSUGO、第4戦富士スピードウェイ、第5戦ツインリンクもてぎ、第6戦岡山、最終戦鈴鹿の全7戦。開幕戦は4月19~21日に鈴鹿サーキットで行われる。


関連のニュース