レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

MotoGP ニュース

投稿日: 2018.10.24 16:40
更新日: 2021.10.20 22:48

MotoGP日本GPで電動バイクを駆った原田哲也「MotoEならではの乗り方が必要」とフィーリング語る

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


MotoGP | MotoGP日本GPで電動バイクを駆った原田哲也「MotoEならではの乗り方が必要」とフィーリング語る

 10月21日、ツインリンクもてぎで開催されたMotoGP日本GPで、2019年から新設される電動バイクレース『FIM Enel MotoE World Cup(MotoE)』のデモランが行われた。電動バイクの乗り味、そしてMotoEはどのようなレースになると予想されるのだろうか。デモランでライダーを務めた原田哲也氏に話を聞いた。

 MotoEはMotoGPをプロモートするドルナスポーツが、2019年から新たにスタートさせる電動バイクレース。マシンはイタリアの電動バイクメーカー、Energica Motor Company(エネルジカ・モーターカンパニー)が供給する『Energica Ego Corsa(エネルジカ・エゴ・コルセ)』のワンメイク。タイヤサプライヤーはミシュランが担い、2019年シーズンはMotoGPのヨーロッパグランプリとの併催で全5戦が予定されている。

 新たなチャンピオンシップ開幕を間近に控え、2018年シーズンは各グランプリのMotoGPクラス決勝レース前にMotoEのデモランが行われている。ツインリンクもてぎで開催された第16戦日本GPでは、1993年のロードレース世界選手権(WGP)250ccクラスチャンピオン、原田氏がライダーを務めた。

 MotoGPクラス決勝レース前に姿を現したエネルジカの電動バイクは静かに、しかしキーン、という内燃機関のバイクとはまた違った甲高い音を発しながらツインリンクもてぎを周回。興味深げに見守るたくさんのMotoGPファンの前で、2周のデモランを行った。

 原田氏によると、今回デモランを行ったマシンはレース用ではなく、エネルジカの市販車スーパーバイク『Ego(エゴ)』だったとのこと。エゴはMotoEマシン、エゴ・コルセのベースとなる車両だ。

「乗っていて内燃機関のバイクとはフィーリングがまったく違います。まず、音が静かなところ(が内燃機関のバイクと違う)。エンジン音がせず風きり音だけですから。それから、内燃機関のバイクだと振動があるけれど、電動バイクはそれがないんです。すごくなめらかですね」

MotoEマシンにはギヤがないので、クラッチレバーとシフトチェンジペダルはない
MotoEマシンにはギヤがないので、クラッチレバーとシフトチェンジペダルはない

■ブレーキングにも影響するMotoEマシンの重量


関連のニュース