レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

MotoGP ニュース

投稿日: 2018.11.22 14:40
更新日: 2018.11.22 14:46

JSB1000マシンフォーカス:舞台を峠からサーキットに変えたヤマハYZF-R1。「操作に対する反応が素直」

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


MotoGP | JSB1000マシンフォーカス:舞台を峠からサーキットに変えたヤマハYZF-R1。「操作に対する反応が素直」

 2018年シーズンの全日本ロードレース選手権JSB1000クラスは、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行が12レース中8勝を挙げ、チャンピオンを奪還。8度目の王者に輝いた。そんな中須賀の速さを支えたチャンピオンマシン、ヤマハYZF-R1にフォーカス。中須賀と関係者にマシンの魅力を聞いた。

ーーーーーーーーーー

 全日本ロードレースの最高峰、JSB1000クラスでタイトルを獲ったYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行は、自らが走らせるYZF-R1について「すべていい!」と断言する。決勝全12レース中8勝を挙げることができたのは、「マシンとライダーの相乗効果です」と中須賀。「何かひとつが欠けてもうまく行かない」。中須賀が語るチャンピオンマシンYZF-R1とは。

2013年シーズンを戦ったヤマハYZF-R1
2013年シーズンを戦ったヤマハYZF-R1

 初代YZF-R1は1998年にデビューした。それ以降YZF-R1は、一貫してワインディングロードでの楽しさや速さを追求してきた。つまり、公道での走りを重視して造られてきたのだ。

 だが、2015年に登場した現行型YZF-R1は、コンセプトをガラリと変えた。その狙いは『サーキット最速』。レースで勝つことを目的に開発され、エンジン、車体、すべてのパフォーマンスが底上げされた。

「従来型はどっしりした安定感があって、『峠で誰が乗っても安心』というキャラクターだった。いかにも公道用バイクって感じですね。ただ、サーキットで限界まで攻めると、その安定感が切り返しなどで重さになる面がありました」と中須賀。「現行型は、ものすごく軽快なんです。前後の重量配分が見直されたこともあって、荷重のかかり方もニュートラル。自分の操作に対する反応がより素直になりました」

2018年型ヤマハYZF-R1(左フロント)
2018年型ヤマハYZF-R1(左フロント)

 全日本ロードJSB1000クラスは量産車の使用が義務付けられているが、レギュレーションにより変更や改造を許されている箇所は多い。YAMAHA FACTORY RACING TEAMのYZF-R1でいえば、「エンジン、スロットルボディ、そしてメインフレーム以外は、すべて量産車とは別モノです」と同チームのチーフエンジニアは言う。

 レーシングカウルの形状は量産車のシルエットを踏襲することになっているが、その他、燃料タンク、前後サスペンション、スイングアームなど目に付く機能部品のほとんどがレース専用品だ。

 逆にいえば、メインフレームは量産車のままなのだ。従来型でJSB1000クラスを戦っていた2014年以前はメインフレームにも手を加えていたと言うから、基本骨格を量産車のままレースに使用できる現行型は、ベースとしての出来栄えが優れていることが分かる。

■YZF-R1は「本当の意味でオールマイティなマシン」


関連のニュース