レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

Blog ニュース

投稿日: 2019.08.13 21:03
更新日: 2020.06.29 18:52

【ブログ】ラウンドごとに違いがあったヨシムラ・スズキGSX-R1000/“ヘンタイ”カメラマン現地情報

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


Blog | 【ブログ】ラウンドごとに違いがあったヨシムラ・スズキGSX-R1000/“ヘンタイ”カメラマン現地情報

 レース界のマニアック“ヘンタイ”カメラマンこと鈴木紳平がお届けする全日本ロードレース選手権ブログ。バイクレース真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレースを終え、8月16日からツインリンクもてぎで後半戦を迎える全日本ロード。後半戦を前に、日本のバイクレースファンなら知らな者はいないと言われているヨシムラにフォーカスしたブログをお届けします。ヨシムラに洗脳?されつつあるという“ヘンタイ”カメラマン。今回はどんな視点でマシンを見ていくのか。

ーーーーーーーーーー

 日本のオートバイレースファンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。今回は、8月16日からツインリンクもてぎで始まる全日本ロードレース選手権の後半戦を前に、JSB1000孤高のプライベーター、ヨシムラを特集したいと思います。

 故・吉村秀雄氏が設立し、今なおメーカーのファクトリー(ワークス)に立ち向かうプライベーターの雄、ヨシムラ。今回はあくまでJSB1000を戦うスプリント仕様のヨシムラスズキMOTULレーシングのスズキGSX-R1000L9をご紹介致します。

 今回、チーム関係者にちゃんとお話を伺う事が出来なかったので、本ブログはあくまで私の主観、推察、解説短めで進めていきたいと思います。それでは全日本ロードレース選手権ブログのヨシムラ編、いってみましょう。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 ヨシムラであります。もはや言葉は必要ありません。日本国民であれば誰もが知っているこのロゴマーク、そして伝説の“ポップ吉村”。サーキットには熱狂的なファン、スズキのオートバイ乗りならばあこがれるヨシムラのパーツ。我々はヨシムラが存在する時代に生まれた事に感謝するべきでしょう。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 2輪レース取材開始当初は何とも思わなかった“ポップ吉村”さんの写真ですが、何回もこの写真の前を通り過ぎるたびにヨシムラに洗脳されていきます。ちなみにチームクルーの間では“おじいちゃん”と呼ばれているそう。設営の際には「今回、おじいちゃんの写真何処にする?」などの会話がなされるそうです。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 最近、ヨシムラに洗脳されつつある私。先日のタービン交換の際にはヨシムラのツナギを着用して作業にあたりました。何というのでしょうか、このツナギを着ると背筋が伸び、作業にも気合いが入ります。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 では実車を見ていきましょう。こちらは菅生で撮影した26号車、渡辺一樹選手のマシン。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 こちらは開幕戦もてぎで撮影した12号車、加賀山就臣選手のマシン。暖気時の様子です。ブレーキが厳しいもてぎ戦らしく、口径アップされたフロントブレーキローターに合わせるアタッチメントが装着されたフロントキャリパー、メーター部分の違いが見てとれます。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 後ろ姿を見てみましょう。こちらは菅生戦での加賀山車。やはり重いモノは中心への考えからでしょうか。ECUがエンジン付近に設置されています。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 ここで同じく全日本ロードレース選手権に参戦するもう一台のスズキのプライベーター、71号車 TK SUZUKI BLUE MAXのスズキGSX-R1000の姿も見ておきましょう。ヨシムラがブリヂストンタイヤに対し、こちらはダンロップタイヤを装着。他にもフロントブレーキマウント、熱交換器、スイングアームなど違いが多数見られます。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 再びヨシムラのマシンへ。メーター周りを見ていきます。もてぎ、鈴鹿戦ではカーボン素材のメーターマウントを装着。ここにもなるべく重いモノは置かないという意識が感じ取れます。

 ステアリングダンパーはフロントフォークの片側からメインフレーム横に装着されるのを多く目にしますがこちらは両スイングアームでダンパーを固定しメインフレームの中心部分に固定する仕様になっていますね。この方が左右のバランスに優れていそうに見えます。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 一方こちらは菅生戦でのメーターマウント。アルミ製のようです。両者の間にどのような差があり、どのように使い分けているのか分かりませんが、重量、剛性、フロントカウルとのマッチングなどの差があるのかもしれません。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 加賀山車のハンドル周辺を見ていきます。

全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編
全日本ロードレース選手権ブログ ヨシムラ編

 細かいですがブレーキレバーガードにもヨシムラのロゴが。


関連のニュース

Blog News Ranking

本日のレースクイーン

ROWEN
青山あいり(あおやまあいり)

Blog Photo Ranking

フォトランキング