SUVのスタイル、走行性能を融合させたプジョーの新コンセプトMPV(マルチ・パーパス・ビークル)として登場し、2019年10月に日本初上陸の先行モデルが好評を博した『RIFTER(リフター)』が、カタログモデルとして本格導入され、11月25日より特別仕様車GT Line First Limited(GTライン・ファーストリミテッド)とAllure(アリュール)の2グレード構成で発売開始となっている。

 一足先に本格展開を開始した姉妹車『シトロエン・ベルランゴ』とともに、PSAの誇る最新モジュラープラットフォーム“EMP2”を採用した『プジョー・リフター』は、そのテイストを「マッシブかつアクティブな印象に満ちたSUVテイストのスタイリング」として、より強い個性を打ち出している。

 1850mmの全高と両側スライドドアは、宿敵『ルノー・カングー』と同様の“フルゴネット”的構成を持つミニバンの王道ディメンションながら、180mmの最低地上高がもたらす悪路走破性や『SUV 3008』『SUV 5008』にも採用されている軽量、高剛性、高汎用性を誇るグループPSAの中核プラットフォーム採用により、SUVのロバスト性とミニバンのユーティリティの融合という新たなジャンルを創出する。

 そのシャシーは、リヤのトーションビーム取付け部より後方のフロアと、そのトーションビームを前モデルの改良バージョンによる専用設計とし、プジョーがラリーフィールドで培った駆動力制御、車輌運動制御のノウハウを活用したトラクションコントロールの進化版ともいえる“アドバンスドグリップコントロール”を搭載することで、5つのモードを活用し悪路走破性を向上させている。

 その性能を視覚的に表現するべく、樹脂製のホイールアーチとサイドプロテクター、そしてバンパープロテクターにクラッディングを採用し、短いオーバーハング、高いルーフとルーフバーによる積載性、ガラス部分のみの開閉も可能な巨大なテールゲートによる利便性など、レジャーやアウトドアでの高い適性を予感させる。

SUVのロバスト性とミニバンのユーティリティの融合という新たなジャンルを創出する『プジョー・リフター』
自慢のi-Cockpitに加え、プジョーがラリーで培ったノウハウを活用した”アドバンスドグリップコントロール”を搭載する

■次のページへ:最大積載状態で2126リットルという圧巻の積載性!

本日のレースクイーン

桃里れあももさとれあ
2025年 / スーパーGT
JLOC AMBASSADOR
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円