レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

クルマ ニュース

投稿日: 2021.07.21 14:18
更新日: 2021.07.21 14:25

体験走行からライセンス取得までを解説。あのサーキットを走るには?【富士スピードウェイ編】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


クルマ | 体験走行からライセンス取得までを解説。あのサーキットを走るには?【富士スピードウェイ編】

 モータースポーツファンにとって、レース観戦に足を運ぶ場所としてお馴染みのサーキット。しかし、サーキットの楽しみ方はレース観戦だけではない。自らステアリングを握りコースを走ることで、マシン、そして自らの限界に挑戦することもサーキットの醍醐味だ。

 今回は全国各地に点在するサーキットの中から、スーパーGT、全日本スーパーフォーミュラ選手権、そしてWEC世界耐久選手権といったいったビッグレースの舞台としてもお馴染みであり、かつてはF1日本GPの舞台にもなった富士スピードウェイを“自ら走る”という点に着目し、手軽にサーキット走行を体験できるプログラムから、スポーツ走行に必要なサーキットライセンスの取得について紹介する。

* * * * * * *

 富士山を望む静岡県小山町にある富士スピードウェイは、日本のモータースポーツ黎明期である1966年にオープンした。以来、コースレイアウト変更を含む大規模なリニューアルを重ね、2021年もスーパーGT、スーパーフォーミュラなどの国内トップカテゴリーを中心にレース、イベントを開催する東日本を代表するサーキットのひとつだ。

 2005年のリニューアルオープンにより、レーシングコースは国内最長となる1475mのホームストレートを有し、前半のハイスピードセクションと後半のテクニカルセクションが織りなす、バライティに富んだ全長4563mのレイアウトとなった。さまざまなカテゴリーで名バトル、名レースが繰り広げられてきたこのレーシングコースを、自らステアリングを握り、走ってみたいと思うレースファンは少なくはないだろう。

 それでは富士スピードウェイのレーシングコースを走るにはどのような機会、方法があるのだろうかを見てみよう。

■ライセンス不要で同乗も可能な『体験走行』

 レーシングコースを走るとなると、富士スピードウェイが発行するサーキットライセンスである『FISCOライセンス』が必要となるが、これまでスポーツ走行の経験がないという人には、まず、ライセンス不要の『体験走行』をおすすめしたい。

 この『体験走行』はペースカーが先導するなか、レーシングコースを3周(ホームストレート2回通過)することができるというもの。あくまで体験走行のため、前走車の追い越しは禁止されているが、スポーツ走行で推奨されているヘルメットやロールバーなどの安全装備も不要で、四輪車での参加の場合、乗車定員まで同乗できるため、家族や友人を同乗させることも可能だ。富士スピードウェイのコースを手軽に体験できるため、スポーツ走行の経験がないという人にはまず、こちらをおすすめしたい。

 料金は四輪、二輪ともに2200円(税込)と価格もお手軽だ。体験走行開始15分前までにコントロールセンター1階の走行券窓口で体験走行券を購入することで参加できる。

 また、『体験走行』では、ホームストレート上での『グリッド記念撮影』や、レーシングコースをペースカー先導のもと逆走する『レーシングコース体験走行 逆走版』などの体験走行オプションを実施する日もある。

 体験走行、そして体験走行オプションの開催日については富士スピードウェイのオフィシャルサイトの走行カレンダー(https://www.fsw.tv/driving/monthly/index.html)をチェックしてほしい。

スポーツ走行未経験者にはペースカー先導のもと、レーシングコースを3周する『体験走行』をおすすめしたい
スポーツ走行未経験者にはペースカー先導のもと、レーシングコースを3周する『体験走行』をおすすめしたい

■『FISCOライセンス』を取得してスポーツ走行に挑戦

 より本格的に富士スピードウェイのコースをレーシングスピードで走りたい。ゆくゆくはレース競技参戦も……? となったら『FISCOライセンス』を取得しよう。

『FISCOライセンス』は富士スピードウェイのレーシングコース、ショートサーキットでスポーツ走行を行うためのサーキットライセンスだ。走行マナー、サーキット規則などのルールや注意事項を2時間の講習を通じて学ぶことで取得できる。『FISCOライセンス』には『レーシングコース』『ショートサーキット』『レーシングカート』3種類設定されているが、『レーシングコース』のライセンスを取得すると『ショートサーキット』も走行可能だ。

 レーシングコースライセンスの場合、入会金13100円(税込)と年会費30400円(税込)の合計43500円(税込)で取得できる。体験走行と比べると割高に感じるかもしれないが、ライセンスホルダーとなれば、走行チケットを購入し、自分の好きな走行枠で、好きなクルマ、バイクを持ち込んで富士スピードウェイを走ることができるようになる。

 数々の名勝負が繰り広げられたレーシングコースでステアリングを握り、マシン、そして自らの限界に挑むことができるという、サーキットの楽しみ、魅力を最大限享受できるのだ。

 2021年7月現在、約6100名が四輪、約850名が二輪、約50名がレーシングカートで『FISCOライセンス』を取得しており、約7000名ものライセンスホルダーが日々スポーツ走行を楽しんでいるという。

 なお、『FISCOライセンス』は富士スピードウェイを走るためのライセンスであり、JAF日本自動車連盟の発行する国内Bや国内Aなどのモータースポーツライセンスとは異なることを覚えておこう。スポーツ走行で経験を積み、JAF公認レースに出るとなるとこれらのライセンスが必要となるが、富士スピードウェイにおけるスポーツ走行では必要ではない。

『FISCOライセンス講習会』では、走行マナー、サーキット規則などのルールや注意事項を2時間の講習を通じて学ぶ
『FISCOライセンス講習会』では、走行マナー、サーキット規則などのルールや注意事項を2時間の講習を通じて学ぶ
講習会を経て手に入れることができるFISCOライセンス。写真のライセンスでは四輪、カートでスポーツ走行が可能だ
講習会を経て手に入れることができるFISCOライセンス。写真のライセンスでは四輪、カートでスポーツ走行が可能だ
サーキットライセンスを取得すれば、数々の名勝負が繰り広げられたレーシングコースでステアリングを握り、マシン、そして自らの限界に挑むことができるという、サーキットの楽しみ、魅力を最大限享受できる
サーキットライセンスを取得すれば、数々の名勝負が繰り広げられたレーシングコースでステアリングを握り、マシン、そして自らの限界に挑むことができるという、サーキットの楽しみ、魅力を最大限享受できる

■次のページへ:ライセンス取得でレース観戦もお得に


関連のニュース