レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他 ニュース

投稿日: 2018.04.05 12:05
更新日: 2018.04.25 11:54

ピレリタイヤ歓迎の声多数。豊田社長も登場/スーパー耐久第1戦トピックス

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


国内レース他 | ピレリタイヤ歓迎の声多数。豊田社長も登場/スーパー耐久第1戦トピックス

 3月31~4月1日に鈴鹿サーキットで行われたピレリ・スーパー耐久の第1戦。ここではレースウイークのサーキットで見つけたトピックスをお届けする。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

■新たに導入されたピレリタイヤの感触は?

 今シーズンから新規導入されたピレリのコントロールタイヤについて、クラスの異なるベテランドライバーに話を聞いた。

スーパー耐久は2018年からピレリタイヤのワンメイクとなった
スーパー耐久は2018年からピレリタイヤのワンメイクとなった

 ST-3クラスのマークXをドライブする服部尚貴は「前のヨコハマとは構造が違うこともあって横方向が若干フィーリングが違うけれど、リヤのトラクションをかける時、動きが少し良い印象。ロングランも安定しているし、うちのクルマには合っているかな? 路温が低かったテストの時と今回の暖かかった鈴鹿では少し印象が違ってきたので、それにアジャストしていく必要はあるけれど、問題は全然ないです。予選も何回もアタックできる感じです。万人向けというか、うちにはプラスになっています」と歓迎する。

 またST-4クラスの86をドライブする山田英二は開口一番「オレは好きです」と話し、「長持ちするし四輪の接地感もあり、タイムだってそんなに落ちるわけでもないし、思った以上にいいタイヤですね。予選は数周暖めてからが良さそうだけど、これから一年間かけて性格を把握していく必要があるかもしれない」とこちらも歓迎だった。

■タイヤウォーマー復活?

 S耐を含めた国内のレースカテゴリーでほとんど見かけなくなったタイヤウォーマー。今年のS耐スポーツ規則には「ST-Xクラスを除き、タイヤウォーマー、ヒーターなど、一切の人工加熱装置の使用が禁止される。」とあり、今回はST-Xクラスのチームでタイヤウォーマーが使用されていた。

ST-Xクラスでのみ使用されたタイヤウォーマー。今後は富士24時間の夜間走行時のみ使用される見込みだ
ST-Xクラスでのみ使用されたタイヤウォーマー。今後は富士24時間の夜間走行時のみ使用される見込みだ

 これについて、花里功STEL(スーパー耐久エントラントリーグ)委員長に話をうかがったが、今後は富士の夜間走行時のみ使用が認められることになる模様。タイヤウォーマーは購入経費がかかり、電力消費量の大きさなどから多くの国内レースでは使用が禁じられている。

■FCY導入

 参加台数が増加したこともあり、安全性を確保するために今季より決勝レース中にフルコースイエロー(FCY)が導入されることとなり、開幕戦ではフリー走行枠でその練習が行われ、また決勝レース中にも6回のFCYが導入された。

2018年から導入されたFCY
2018年から導入されたFCY

FCYはコース上やコース脇に停止した車両やパーツなどがある際に、その回収排除作業の危険を回避するために、全周にわたり黄旗とFCYボードが掲出される。また“ZONE50”という区間を設けて速度を50km/h以下にするとされたが、今回の鈴鹿ではFCY時には全車が全区間で50km/h以下での走行となった。

 FCYが長引く場合は、そのタイミングでピットインすると隊列から遅れることもなく有効に利用できるが、作業が短時間に終わった場合は逆に損をするために、そのFCY導入時間を見極めることが肝心となる。今回5時間のレース中に6回のFCYとなったが、これでチームの勝敗も左右されたクラスもあった。


関連のニュース