Kazuya Minakoshi

 2018年のピレリ・スーパー耐久シリーズもシーズン終盤戦を迎え、9月22~23日には栃木県のツインリンクもてぎで第5戦が開催された。ここではそんなもてぎラウンドのレースウイークで見られたトピックスをご紹介する。
 
* * * * * * * *

■アウディ・ドライビング・エクスペリエンス号が登場

 S耐第5戦もてぎラウンドのST-TCRクラスにアウディワークスを思わせるカラーのマシンとスーツをまとった4名、左から中原英貴、大岩浩気、柳田真孝、富田竜一郎が集合した。
 
 これはアウディジャパンが行なっているドライビングレッスン“アウディ・ドライビング・エクスペリエンス(Audi driving experience)”のタイムトライアル総合優勝者である大岩に対し、特別賞であるS耐参戦権が与えられたもの。
 
 サポートしたのがアウディジャパン広報で、ドライバーにはFIA-F4や2017年の富士チャンピオンレース・アウディA1クラスでシリーズ2位となった中原に加えて柳田と富田というプロドライバーコンビからなるアウディ・ドライビング・エクスペリエンスのインストラクターたちが招聘された。
 
 33号車アウディRS3 LMSはクラス最後尾の8番手スタートながらも、大岩は30周を走り切ってチームメイトにバトンタッチ。最終的にり7位完走を果たしてポイントを獲得した。

■ル・ボーセ・モータースポーツ、地元で初優勝

 栃木県茂木町の“もてぎコンストラクターズ村”に拠を構えるル・ボーセ・モータースポーツは、2015年よりS耐に参戦するも、残念ながら地元ツインリンクもてぎでの優勝はこれまでになし。
 
 今回は古口達也茂木町長をはじめ、茨城のトヨタディーラー、レクサスオーナーらが応援に駆けつけ、ピットウォークではチーム紹介も実施された。
 
 その甲斐あってか、4年目のもてぎラウンドでは最後の10分で大逆転。悲願の地元優勝を遂げた。この活躍でさらに地元に愛されるチームになったに違いない。

悲願の地元優勝を果たしたル・ボーセ・モータースポーツ
悲願の地元優勝を果たしたル・ボーセ・モータースポーツ

本日のレースクイーン

髙木ゆきたかぎゆき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円