レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他 ニュース

投稿日: 2019.08.13 21:17
更新日: 2019.08.13 21:21

TCRJマシン紹介(4):軽量で扱いやすいラテン車の雄。アルファロメオ・ジュリエッタTCR

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


国内レース他 | TCRJマシン紹介(4):軽量で扱いやすいラテン車の雄。アルファロメオ・ジュリエッタTCR

 2019年から、全日本スーパーフォーミュラ選手権と併催されている、TCRジャパンシリーズ。WTCR世界ツーリングカーカップを頂点に、世界中で開催されているツーリングカー規定のTCRを用いた新たなシリーズだが、ここまで非常にエキサイティングなレースが展開され、エントラントにも好評だ。そのシリーズで使用される車両を、1台ずつご紹介しよう。今回は、多くのアルフィスタにとって待望と言えるレーシングカー、アルファロメオ・ジュリエッタTCRだ。

 アルファロメオのモータースポーツ活動と言えば、2018年からF1にその名が復活しているが、多くのインパクトを残しているのは草創期のF1、そして1990年代の155によるツーリングカーの活動ではないだろうか。強烈な成績を残したクラス1規定のDTMに登場した155 V6 TI、クラス2規定に登場した155 TS、さらにはWTCC黎明期に登場した156 GTAなど、ツーリングカー好きの印象に残るマシンは多い。

 そんなアルファロメオのなかで、現行車種であるジュリエッタをベースに製作されたTCR規定ツーリングカーがジュリエッタTCR。2019年からスタートしたTCRジャパンシリーズにも、前嶋秀司とMototinoが駆る2台が登場。第2戦SUGOのサンデーシリーズで、前嶋が初勝利を挙げた。

 ジュリエッタTCRは、イタリアはミラノに本拠を置くチューニング/レーシングチームを手がけるロメオ・フェラーリスが開発・販売を手がけている。ジュリエッタをベースに前後バンパーやフェンダー等をグラスファイバーで仕上げ、1150kgという軽量なマシンとなっている。TCRにはBoPもあるが、この軽量さがジュリエッタの武器となっているというのは前嶋だ。

「TCRジャパンシリーズだけで考えると、軽いし旋回スピードが上がっています。ストレートでは、排気量が少ない分不利なところはありますが、乗りやすさと旋回の速さが武器になっています」とさまざまなレーシングカーをドライブしてきた前嶋はジュリエッタのポイントを教えてくれた。

「扱いやすいですし、速いレーシングカーですね。パドルシフトでターボで、本当に面白いです」

「レーシングカーというのは、いろんな人にとって飛び込みにくいものかもしれませんが、このTCRのマシンはある意味“誰でも乗れる”クルマです。アルファロメオも素材がいいので、何かアクシデントがあっても、追い上げて来られるポテンシャルがあるんです」

今なお人気が高い1993~
96年に活躍したDTMマシンのアルファロメオ155 V6 TI。アルファのツーリングカーと言えばこれを思い浮かべる人も多いのでは。
今なお人気が高い1993~
96年に活躍したDTMマシンのアルファロメオ155 V6 TI。アルファのツーリングカーと言えばこれを思い浮かべる人も多いのでは。
アルファロメオ・ジュリエッタTCRをドライブする前嶋秀司。TCRジャパンでのアルファ初勝利を達成した。
アルファロメオ・ジュリエッタTCRをドライブする前嶋秀司。TCRジャパンでのアルファ初勝利を達成した。
TCRジャパンシリーズに2台が参戦するアルファロメオ・ジュリエッタTCR
TCRジャパンシリーズに2台が参戦するアルファロメオ・ジュリエッタTCR
アルファロメオ・ジュリエッタのコクピット。ダッシュボード等はFRP製で、モニターはライフレーシング製。シートはOMPを使う。
アルファロメオ・ジュリエッタTCRのコクピット。ダッシュボード等はFRP製で、モニターはライフレーシング製。シートはOMPを使う。

■“夢がある”ジュリエッタTCRでの参戦

 そんなジュリエッタTCRだが、ピレリスーパー耐久シリーズのST-TCRではホンダ、アウディ、フォルクスワーゲンの3車種がメインで、TCRジャパンでもその3車種が多数派だ。なぜGO&FUN Squadra CorseではジュリエッタTCRを選んだのかと言えば、実にシンプルな理由だった。

「我々はロメオ・フェラーリスの日本法人をやっておりまして、我々がジュリエッタTCRをインポートしているんです。今季、日本でTCRジャパン・シリーズが始まることもありましたし、昨年はWTCR鈴鹿でジュリエッタTCRが勝ちました(ケビン・チェコンがレース1で優勝)。そういう盛り上がりもあり、私たちも参戦を決めました」というのは、ロメオ・フェラーリス・ジャパンの髙橋誠輝代表だ。

「昨年まで日本ではアウディ、フォルクスワーゲン、それにシビックしかいない中で、こうしてジュリエッタTCRが出場するのはイタリア車好きにとってはすごく夢がある話ですし、前嶋選手のおかげもあって、こうして速さもみせられています。我々のように市販車も売っている側としては、すごくコンテンツとしていいものだと思います」

 前嶋や髙橋代表が語るとおり、ジュリエッタという車種でレースを戦えることは、アルファロメオをはじめとしたラテン車のファンにとっても大いに魅力的なものと言えそうだ。実際に、もう一台のジュリエッタTCRをドライブするMototinoも、全国各地で行われているアルファロメオ・チャレンジからのステップアップだという。

「アルファロメオ・チャレンジでチャンピオンを獲っても、“その先”が無かったんです。でも、こうしてTCRジャパンに、クルマを買って参戦することができる。その人たちにとってもいい目標になっているようですね」と髙橋代表。Mototinoはさまざまなチューンドのアルファをドライブしてきたが、「TCRは『すごく乗りやすい』とおっしゃっられています」とのこと。

「アルファロメオを好きな方というのは、根っからのクルマ好きの方が多いんです。そういった方たちから注目を浴びているのを感じています」と髙橋代表。ジュリエッタTCRが気になる方はぜひ問い合わせて欲しいところだ。

バンパーはFRP製。市販車のイメージをもちながら開口部はかなり小さくなっている。
バンパーはFRP製。市販車のイメージをもちながら開口部はかなり小さくなっている。
アルファロメオ・ジュリエッタTCRのリヤビュー。エキゾーストは一本出し。
アルファロメオ・ジュリエッタTCRのリヤビュー。エキゾーストは一本出し。
フロントサスはマクファーソン・ストラット。スプリングはアイバッハ、ダンパーはビルシュタイン。ブレーキはAP製。
フロントサスはマクファーソン・ストラット。スプリングはアイバッハ、ダンパーはビルシュタイン。ブレーキはAP製。
リヤサスはマルチリンク。他車種同様リヤのブレーキは小さめ。
リヤサスはマルチリンク。他車種同様リヤのブレーキは小さめ。
リヤウイングステーはハッチを貫通し車体内部に食い込む。
リヤウイングステーはハッチを貫通し車体内部に食い込む。


関連のニュース