レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他 ニュース [PR]

投稿日: 2020.08.05 12:22

試作パーツにはいくつもの厳しい指摘。高校生たちのモノ作り奮闘記/JAF-F4の魅力を探る

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


国内レース他 | 試作パーツにはいくつもの厳しい指摘。高校生たちのモノ作り奮闘記/JAF-F4の魅力を探る

 国内で唯一、開発競争があるミドルフォーミュラ『JAF-F4』。とはいえ、どのようなカテゴリーなのか、その実態を詳しく知る方はそう多くないのではないだろうか。auto sport本誌では昨年に引き続き、2020年もJAF-F4の魅力を探る記事を紹介していく。

 JAF-F4はF3とFJ1600の間を埋めるカテゴリーとして1993年に誕生し、20年以上の歴史を持つミドルフォーミュラ。古くは道上龍に始まり、塚越広大、平川亮なども、F4を経て国内最高峰の舞台へと駆け上がっていったドライバーたちだ。近年もFJ1600からF4に進む若手ドライバーの数が増えている。

『2020 JAF-F4 PADDOCK NEWS Vol.2』では、JAF-F4選手権を運営する日本F4協会と『人材育成共同研究』を実施している栃木県立宇都宮工業高校の生徒たちの活動に追った。

 日本F4協会は、JAF-F4選手権の運営にあたり若いドライバーの育成と、メカニックやエンジニア、デザイナーの育成というふたつの理念を掲げている。

 今回はその後者である“モノ作りを通じて、将来の日本のモータスポーツを支える人材を育てる”という活動に密着。共同研究において実地研修を受ける生徒たちは、ツインリンクもてぎで行われるJAF-F4選手権第2戦へ向けて車両パーツを考案し、試作品を手掛けることになった。

 そして、最初の試作段階で実戦に関わっているエンジニアとZoom会議を行ったが、そこではかなり厳しい指摘がなされたという。その後生徒たちは厳しい言葉にも負けずにパーツを改良し、遂に実戦の日を迎えた。レース当日の様子やパーツ製作の奮闘記などは下記のPDFを読んでほしい。

2020 JAF-F4 PADDOCK NEWS Vol.2:生徒たちのモノ作りの意欲を刺激(PDF)

JAF-F4車両に取り付けるため、生徒たちが試作したパーツ
JAF-F4車両に取り付けるため、生徒たちが試作したパーツ
JAF-F4選手権第2戦ツインリンクもてぎの様子
JAF-F4選手権第2戦ツインリンクもてぎの様子
JAF-F4選手権第2戦ツインリンクもてぎの様子
JAF-F4選手権第2戦ツインリンクもてぎの様子

※PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader等のPDFビューワーが必要です。


関連のニュース