レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他 ニュース

投稿日: 2023.03.20 20:02
更新日: 2023.03.20 21:36

初陣で2台とも完走果たしたニッサンZ GT4。S耐第1戦で浮き彫りになった課題と今後の伸び代

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


国内レース他 | 初陣で2台とも完走果たしたニッサンZ GT4。S耐第1戦で浮き彫りになった課題と今後の伸び代

 3月19日に三重県の鈴鹿サーキットで行われたENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Powered by Hankook第1戦『SUZUKA S耐』。GT4規定マシン11台がエントリーしたST-Zクラスに今戦からデビューを果たしたニッサンZ GT4勢は、26号車raffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4がクラス2位、20号車ナニワ電装TEAM IMPUL Zがクラス5位でフィニッシュし、新型Z GT4の初陣で2台とも完走を果たした。

 ライバル車両もいるなかでの実戦をひとつ終えたことで、車両について現状の課題と、今後への伸び代がみえたようだ。

■エンジンや直線スピードには満足も「コーナリングは少し厳しい」と富田竜一郎

 ST-Zクラス3番手からスタートした26号車raffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4。決勝では反則スタートがあり、序盤からドライブスルーペナルティを受けて後退してしまったが、スタートドライバーの富田竜一郎から、Aドライバーの大塚隆一郎、後半には名取鉄平、篠原拓朗と着実に繋いでいき、ST-Zの2番手に浮上。残り50分を切ったところで他クラスで大きなクラッシュがあった影響で赤旗中断となり、そのままレースが終了したため、ニューマシンのデビュー戦で見事クラス表彰台を獲得した。

 しかし、内容面でみていくと、課題も露呈したレースウイークになった模様だ。26号車のBドライバーとしてチームを牽引する富田は、こう語る。

「Z GT4は良い部分がすごく分かりやすいのですが、逆にウイークポイントもすごく分かりやすいです。エンジンのフィーリングやトルク特性、ストレートスピードなどはすごく良いのですが、まだ発展途上のマシンになるので、コーナリング面では少し厳しい部分があります」

「今の状態としてはストレートが速いクルマだと思っています。富士やもてぎはすごく速いですけど、鈴鹿やオートポリスでどうなるか? という部分は、これから僕たちで少し煮詰めていかないといけないかなと思います」

「ドライブスルーペナルティを受けたので後方に下がってしまいましたけど、レースペース的には2位をキープできるくらいのスピードはありました。逆に『ここからどうしようか?』というのが、ちょっと悩みですね」

 今季からTEAM ZEROONEに加入した篠原拓朗にとってニッサンZ GT4は初めての経験となるが、「ST-Zクラスは激戦区なので、難しいですけど、楽しいですね」と笑顔をみせていた。

 ただ、ニッサンZ GT4の現場での仕上がりについては「正直、まだまだ厳しいなと感じる部分もあります。そのなかで運もありながら2位で終えられたので、そういった意味でも良いシーズンのスタートを切ることができました。ここからしっかりと進化を続け、シーズン中に優勝するなど、良い流れで進んでいけたらいいなと思います」と、次戦にむけての改善に取り組んでいきたいと語っていた。

2023スーパー耐久第1戦鈴鹿 ST-Zの隊列で争うraffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4(大塚隆一郎/富田竜一郎/名取鉄平/篠原拓朗)
2023スーパー耐久第1戦鈴鹿 ST-Zの隊列で争うraffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4(大塚隆一郎/富田竜一郎/名取鉄平/篠原拓朗)
2023スーパー耐久第1戦鈴鹿 raffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4(大塚隆一郎/富田竜一郎/名取鉄平/篠原拓朗)
2023スーパー耐久第1戦鈴鹿 raffinee 日産メカニックチャレンジZ GT4(大塚隆一郎/富田竜一郎/名取鉄平/篠原拓朗)

■次のページへ:一発の速さと燃費を課題に挙げる星野一樹。レースペースでは「戦える」


関連のニュース