レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2016.02.02 18:40
更新日: 2016.02.25 18:43

ホンダ、ブランク乗り越え「サイズ00で攻めていく」

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | ホンダ、ブランク乗り越え「サイズ00で攻めていく」

 ホンダF1プロジェクトの新井康久総責任者は、F1復帰1年目に苦しんだ原因はF1から6年間離れていたブランクにあると語った。しかしすでに問題点は特定、ホンダは今後も“サイズゼロ”といわれる極めてコンパクトなパッケージを追求していくということだ。

 2008年末でF1から撤退したホンダは2015年、マクラーレンのパワーユニットサプライヤーとしてF1に復帰した。しかし複雑なシステムをうまく機能させることがなかなかできず、相次ぐトラブルとパフォーマンス不足で、昨年のマクラーレンはコンストラクターズ選手権9位に沈んだ。

 2015年のホンダの最大の弱点はMGU-Hのエネルギーリカバリーが十分に行えないことだったと分かっている。その問題を引き起こした大きな原因は“サイズゼロ”コンセプトだった。マクラーレンとホンダはリヤのボディワークをタイトに絞り込んだサイズゼロというアグレッシブなコンセプトで王者メルセデスに挑もうとしている。

 保守的なデザインから始めてその後アグレッシブな方向に変更していくという手段を取ることもできたはずだが、最初から攻めていくという決断をマクラーレンとホンダは下した。
 新井総責任者は、今年はコンプレッサーとタービンのサイズを少し大きくして問題解決を狙うものの、サイズゼロのコンセプトは維持すると述べている。Motorsport.comは、ホンダはこういった変更を加えることにより進歩を果たすことができると予想している。

「(サイズゼロのコンセプトを)信じています。空力やシャシーパッケージの面で小さなパッケージの方がずっといいと確信しているのです」と新井総責任者が語ったとMotorsport.comが伝えた。
「メルセデス、フェラーリ、ルノー、つまり他のすべてのパワーユニットをサイズで比較すると、コンパクトさにおいては私たちがナンバーワンでしょう」
「この小さなパッケージを維持したいと思っています。それが私たちの哲学なのです。“サブゼロ(ゼロ以下)”で行きたいのです!」

「開発の初期段階、つまり2013年から2014年ごろに、保守的な方向でいくのか、攻めた方向でいくのかについて議論しました」
「最終的に攻める方向でいくことを決めました。保守的なレイアウトを選べば、改善や大きなステップアップは見込めず、シャシー側の進歩も期待できないと思います。マクラーレンとホンダの両者で決断を下しました」


関連のニュース