レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2019.02.14 10:00
更新日: 2019.02.14 11:59

2019年F1技術レギュレーション解説(1)フロントウイングを単純化。マシン後方への乱流発生を防ぐ

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 2019年F1技術レギュレーション解説(1)フロントウイングを単純化。マシン後方への乱流発生を防ぐ

 2019年のF1技術レギュレーションは、空力に大きな変更が加えられた。中でも大きく変わったのが、フロントウィングである。

 ここ数年のF1マシンの空力トレンドは、前方からの気流をいかにきれいにフロア下に流し、ディフューザーの性能を最大限に発揮させるかにあった。そのためフロントウィングの役割はダウンフォースの発生以上に、フロントタイヤが起こす乱流を整える整流効果に重点が置かれてきた。

 2018年までのフロントウィングに見られる複雑な形状のプレートやカスケードウィングが無数の細かい渦を作り出し、マシン両脇へと乱流を押し出していたのである。その結果フロア下には、乱れのない気流がそのまま流れ込むことができた。

 しかし一方でマシン両脇へと流した空気は後方で巨大な乱気流となり、背後から接近し、オーバーテイクしようとするマシンはもろに影響を受けていた(2018年と2019年マシンの比較図参照)。

2019年F1技術レギュレーション解説(1)フロントウイングを単純化。マシン後方への乱流発生を防ぐ
2018年型マシンと2019年型マシンの比較図

 そこでウィリアムズのテクニカル・ディレクターだったパット・シモンズが中心となって策定したのが、2019年のレギュレーションであった。

(1)単純化したフロントウィング


この記事は国内独占契約により 提供の情報をもとに作成しています

関連のニュース