レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2019.02.25 07:00
更新日: 2019.02.25 12:58

ポテンシャルを秘めたレッドブル・ホンダの新車。各チームの内容から進捗推察【今宮純:第1回F1テストチーム別分析】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | ポテンシャルを秘めたレッドブル・ホンダの新車。各チームの内容から進捗推察【今宮純:第1回F1テストチーム別分析】

 F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点で2月18日~21日に行われた第1回F1プレシーズンテストの全チーム状況を分析。2019年からホンダ製パワーユニット(PU/エンジン)を搭載するレッドブル、そして今年も激しい優勝争いが予想されるメルセデスとフェラーリはどのような状況だろうか。

——————————–

■メルセデス ☆☆☆
ベストタイム:6位/1分17秒857(バルテリ・ボッタス/C5) 周回数:1位(610周)

2019年第1回F1テスト1日目 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年第1回F1テスト1日目 ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 2019年も4日間ともに同じプログラムで、ルイス・ハミルトンとボッタスのふたりを午前/午後に起用。

 3日目にフルレース走行を実施、最多周回数をこなした。4日目は2018年と異なり、新ピレリタイヤのC4とC5でショートラン(※C1タイヤが最もハード、C5が最もソフト寄り)。ハミルトンがC4の最速1分17秒977を出し、C5(ハイパーソフト)を装着も9コーナーでミス。タイムアップならなかった。非常に珍しい。

“本気モード”で攻めた次元でリヤのナーバス挙動が現れた。メルセデスの新車W10で最も配慮したのはリヤタイヤのマッチング改善だが、パフォーマンスランで課題が判明。これを次回いや開幕までにエンジニアがどう解決するか……。プレシーズンテスト1回目は、昨年対比で「マイナス発進」に。

■フェラーリ ☆☆☆☆☆
ベストタイム:8位/1分18秒046(シャルル・ルクレール/C3) 周回数:2位(598周)

2019年F1バルセロナテスト1回目 セバスチャン・ベッテル フェラーリSF90

 初日テスト開始からわずか3時間半、速攻でタイムを記録したフェラーリの新車SF90。C3でセバスチャン・ベッテルが1分18秒161をマーク、昨年のPPタイム1分16秒173に1.988秒差。衝撃が走った。

 翌日ルクレールは1分18秒046、それからはよりソフトなスペックを履かずファイン・セッティングに専念。

 まるでメルセデスのような進め方に、技術者である新代表マッティア・ビノットの指導力を感じる。コース上のSF90は“オン・ザ・レール”挙動でセミロングランの平均ペースも安定。

 新鋭ルクレールはセクタータイムがばらついたが自己修正し、落ち着いたデビュー。次回テストのパフォーマンスランを注視したい。

■レッドブル・ホンダ ☆☆☆☆☆
ベストタイム:15位/1分18秒780(ピエール・ガスリー/C3) 周回数:5位(475周)

【レッドブル密着:テスト3日目】想定外のPU載せ替えも、チームには落ち着いた雰囲気。テストプログラムをほぼ完遂
2019年F1バルセロナテスト3日目 マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

 このデータを見る限り、抜きん出た印象はないかもしれない。だがベストタイムはセミロングラン中に記録、まったくショートランをしていない。

 最終日に15周スティント走行をフェラーリのルクレールと同じように実施、1分22秒台ペースは同等。

 両車の燃料重量は不明だが、レッドブルRB15&ホンダ製パワーユニットのポテンシャルは評価できる。

 テスト前半は昨年のカナダGP仕様リヤウイングで後半から新仕様に替え、さらなるエアロアップデートを次回に予定。それもあり、今回はまずホンダPUとの“融合性”を実走テストしたと思える。マックス君、お楽しみはこれからだ……。

■ホンダのライバル、ルノーは新パワーユニットを次回テスト


関連のニュース

本日のレースクイーン

AUTOBACS/大阪オートメッセ2024
一之瀬優香(いちのせゆうか)

F1 Photo Ranking

フォトランキング