レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2019.02.28 11:14
更新日: 2019.02.28 11:15

【レッドブル密着:第2回テスト2日目】慢性的なギヤボックストラブルが発生。レースシミュレーション打ち切りで不安が残る1日に

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 【レッドブル密着:第2回テスト2日目】慢性的なギヤボックストラブルが発生。レースシミュレーション打ち切りで不安が残る1日に

 バルセロナ合同テスト2週目の2日目はマックス・フェルスタッペンがRB15のステアリングを握り、レッドブル・ホンダはついにフルレースシミュレーションに踏み切った。

 午前中は初日と同じようにショートランでセッティングの違いを評価していき、午前だけで69周。そして午後のセッションが始まるとピットスルーからのスタート練習を皮切りにいきなりレースシミュレーションに突入していった。

 まずはソフトタイヤにあたるC3タイヤで19周。1分23秒台前半から始まって24秒台前半までじわじわと落ちてきたところでピットインし、ガレージ内で再度準備を整えてからC2タイヤに履き替えて今度は20周。そして最後は印字なしのプロトタイプに履き替えて走り始めて5周が経ったところで突然ピットに戻り、RB15はウマに乗せられてギアボックスが切り離され、レースシミュレーションを辞めてしまった。

「あれはトラブルではなくてルーティーンのチェックで、マシンの確認をするためにギヤボックスを取り外す必要があって少し時間が掛かってしまったというだけのことだよ。何かが壊れるところまで走るべきではないから、チェックのためにガレージに留まらなくてはならなくて時間を失ったんだ」

 フェルスタッペンはそう語るが、もちろんこれは予定外のチェックだ。レッドブルはパワーユニットと接続して走らせるベンチ上でも度々ギヤボックスに問題が起きていたようで、やや心配が残るところだ。

2019年第2回F1テスト2日目 マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)のマシンがピットレーン出口でストップ

 これによって66周走るはずのレースシミュレーションが約2/3で終わってしまった。その後は何本かのテストランを行ったり、実走行の中でピットイン・アウトを繰り返してタイヤ交換練習を行ったりといったプログラムで18時のセッション終了までに128周をこなした。

 まずまずの周回数とはいえ、やや不完全燃焼の感が残るテスト2日目であったことは否めない。

 セッション終了後、フェルスタッペンはいつまで経ってもピットガレージから出てこなかった。それだけマシンを降りてエンジニアと話し込むことが多かったということだ。通例のメディア対応をする時間もほとんどないまま慌ただしく18時半から始まるチーム全体の技術ブリーフィングへと駆け込んでいったほどだった。

 初日の当コラムで説明したように、レースシミュレーションはロングランのデータ取りという側面以上に、レッドブルとホンダにとってチームとしての動き方を確認するためのものという位置づけが強い。その中でチームとしての課題がいくつも出て来たということだ。

 開幕してから実戦の中でこうした課題に直面するのではなく、開幕前のこの段階で問題を把握できたことは大きな収穫だったと言えるだろう。

■ホンダF1のパワーユニットは耐久性、制御面での熟成進む


関連のニュース