レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2016.02.05 17:08
更新日: 2016.02.29 17:12

来季、複雑すぎるPU開発トークンシステムを廃止

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 来季、複雑すぎるPU開発トークンシステムを廃止

 F1の「エンジン開発トークンシステム」が2017年から廃止されることになりそうだ。その意味と影響について、イギリス人ジャーナリストのイアン・パークスが解説する。

 「トークン」とか「ブラック&ホワイトボックス」といった言葉を耳にすると、F1ファンの多くは困惑の深い霧の中で迷子になってしまうだろう。
 何かと議論の多いF1のトークンシステムは、2020年までパワーユニット開発に一定の制限を課す方法として2015年に導入されたものだが、早くも撤廃されることが決まったようだ。このシステムの意図は、マニュファクチャラーが開発に費やすコストに統制を加えて、資金力勝負の「自由競争」に突入するのを防ぐことにあった。

システムの仕組み
 トークンシステムではパワーユニットを42の部分に分け、それぞれの重要性に応じて1つから3つまでの「加重」トークンを割り当てており、パワーユニット全体は66個のトークンで構成される。
 たとえば、あるチームが油圧ポンプを改良することを選択した場合は、利用できるトークンから1つを使わなければならず、燃焼を改善したいのであれば(具体的には、吸排気ポート、ピストンクラウン、燃焼室、バルブ角、バルブタイミング、バルブリフト、インジェクターノズル、コイル、点火プラグの変更)トークンが3つ必要になる。

 2015年までに、トークン5つに相当するパーツの開発が「凍結」され、開発が許される残りの部分はトークン61個分になっていた。そして、やはり開発競争のエスカレートを防ぐために、2015年に使えるトークンの数は最大32個までに制限されていた。つまり、改良を加えることができるのは、パワーユニット全体の48%に限られるということだ。

 当初の規定では、使えるトークンの数は毎年徐々に減らされて、2019年と2020年にはわずか3つになるはずだった。これはパワーユニット全体のうち、開発ができるのは5%にすぎないことを意味する。そして、ある領域が「凍結」されると、そこは開発範囲からブラックアウト(抹消)されるため、ブラック&ホワイトボックスという言い方が生まれた。


関連のニュース