2021年F1第10戦イギリスGPではF1史上初めて『スプリント予選』が導入された。土曜日の午後に行われた100kmの短いレースでポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)だったが、決勝レースの1周目にルイス・ハミルトン(メルセデス)と接触し、タイヤバリアにクラッシュ。幸いにもフェルスタッペンに大きなケガはなかったものの、ホンダF1の山本雅史マネージングディレクターはイギリスGPについて「非常に残念なレースだったなという一言に尽きる」と振り返った。
一方、今回はホンダのパワーユニットを搭載する4台のなかで角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が唯一入賞を果たした。山本MDは角田について「中団チームには厳しいフォーマットだったと思いますが、よく耐えた」と評価した。
────────────────────
──レッドブル・ホンダとしては、残念なレースになってしまいました。
山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):全体的に非常に疲れたレースでした。マックス(・フェルスタッペン)に大きなケガがなかったのはよかったのですが、非常に残念なレースだったなという一言に尽きますね。今週のイギリスGPはレッドブル、アルファタウリともに追い風が吹いていなかったということでしょうか。昨日(土曜日)のスプリント予選ではマックスがスタートを決め、ターン1をとって、そのまま完璧なレースを見せてポールポジションを獲得したわけですが、今日のレースではポールポジションから昨日のようないいスタートは切れなかった。それでもなんとかしのいでターン9を越えれば、セクター2後半からはレッドブル・ホンダの方が速さがあったと思っていたのですが……。ターン9でルイスと接触してしまいました」
──セルジオ・ペレスも今日は見せ場がありませんでした。
山本MD:昨日のスプリント予選レースで珍しくスピンして、そこからリズムが狂った。そういう意味でレッドブル・ホンダとしては今週末は不運だったと思います。
──アルファタウリのほうはいかがですか?
山本MD:やはり今回の新しいレースフォーマットが影響したのではないでしょうか。セッティングに費やす時間が金曜日のフリー走行1回目の1セッションだけだったことが結果的にずっと尾を引いていたのかなと思います。昨日ピエール(・ガスリー)とも話したのですが、「やはりセッション1回じゃ、僕らはクルマを作りきれなかった。非常に厳しい状況だった」と言っていた。そんなことも踏まえてレース結果で言えば予選とスプリント予選の順位は変わらなかったですけど、予選16番手から10位に上がってポイントを獲った角田(裕毅)は忍耐強く我慢したレースをやったと思います。
──山本さん自身は、フェルスタッペンとルイス・ハミルトン(メルセデス)の接触に関してどのような感想ですか。
山本MD:最終的にはお互い際どいところで走っているのでレーシングアクシデントだなと自分では思っていますけど、相手は7回もチャンピオンを獲っている人ですからね……。
──レース後、クリスチャン・ホーナー代表は相当怒っていましたが、ヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)さんはいかがでしたか?
山本MD:当たった瞬間、私はマルコの隣にいましたけど、スタートして1周目だったので、みんなショックでしたよね。1周目にレースが終わっちゃうのはやっぱりね。今まで調子がよかっただけに……。