今季からルノー製のパワーユニットを積み“マクラーレン第3章”ともいうべきシーズンに突入した2度のF1ワールドチャンピオン、フェルナンド・アロンソが、昨年の11月にスペインで行ったプライベートテストで2011年のバサースト1000を制したホールデン・コモドアをテストする予定だったことが明らかになった。

 VASCヴァージン・オーストラリア・スーパーカーと、F1開幕戦オーストラリアGPが併催されるアルバートパークのパドックで、メディアの取材に応じたマクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザック・ブラウンは、「昨年フェルナンドにバサースト1000優勝車のステアリングを握ってもらう機会を設けたのだが、とある理由から直前で断念せざるを得なかった」と明かした。

 昨年11月にスペインのアラゴンで、ブラウンが代表を務めるユナイテッド・オートスポーツのプライベート・セッションを行った際、ブラウンはデイトナ24時間向けのLMP2リジェとともに、自身が購入した2011年型ホールデン・コモドアを運び込んだ。

 このマシンはガース・タンダー/ニック・パーキャット組の手でバサースト1000での勝利を収めた1台であり、ブラウンが自身のコレクションとして昨年に入手。その後、ユナイテッド・オートスポーツはアンドレッティ・オートスポートとともに2018年1月1日付で同チームに資本参入し、新たにウォーキンショー・アンドレッティ・ユナイテッドとして、VASCに参戦を果たすこととなった。

 マクラーレン・テクノロジー・グループのエグゼクティブディレクターであり、ユナイテッド・オートスポーツの共同創業者でもあるブラウンは、その11月のアラゴンで2018年1月開催のデイトナ24時間に向けたテストセッションを開催し、アロンソはそこで初めてLMP2のステアリングを握った。

 その際、プライベート・コレクションのホールデンは2度目の走行機会として同サーキットに運び込まれ、同じくテストを行ったフィリップ・アルバカーキに続いて、アロンソにもステアリングを託す予定だったという。

「その日がフェルナンドにとって最初のLMP2テストの機会だった」と説明するブラウン。

「我々は『1日の終わりに時間が残っていたら、このホールデンでお楽しみといこう。このマシンも非常に楽しそうだ』なんて話していたんだ。でも最終的にはガソリンが足りなくなり、その日のテストを切り上げなくてはならなくなったんだ」と続けたブラウン。

「実際には、LMP2のプログラムを終えてフィリップ・アルバカーキがコモドアのステアリングを握ってトラックに出て行ったんだけど、数周したところでバックストレートで止まってしまったんだ」

ザック・ブラウンが購入した2011年バサースト1000ウイニングカーのホールデン・コモドア
昨年のインディ500に続き、2018年はデイトナ24時間にも参戦し、スポーツカーデビューも果たしたフェルナンド・アロンソ
マクラーレン・テクノロジー・グループのエグゼクティブディレクターであり、ユナイテッド・オートスポーツの共同創業者でもあるザック・ブラウン

本日のレースクイーン

朝比奈果歩あさひなかほ
2025年 / スーパーGT
JLOC AMBASSADOR
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円