第65回マカオグランプリのFIA F3ワールドカップの決勝レースで、リスボア・ベンドのアウト側のフェンスを突き破りクラッシュしたソフィア・フローシュ(ファン・アメルスフールト・レーシング)だが、マカオのコンデ・ジャヌアリオ総合病院に搬送された後、11月19日に11時間近くにわたる手術が行われ、四肢の麻痺もなく手術が成功した。BBCが伝えている。

 フローシュは、FIA F3ワールドカップの決勝レースで、1周目にリスボアで起きたクラッシュのため導入されたセーフティカーランのリスタート時、前を走っていたユアン・ダルバラ(カーリン)と接触。後ろ向きに滑走し、縁石に跳ね飛ばされた後、ターンインしていた坪井翔(トムス)のマシンにヒット。チームによれば時速276kmでキャッチフェンスを突き破り、アウト側にあったカメラマン台に激突した。

 マシンはその後、ウォールにノーズ側が乗るようなかたちで落下したが、その直後からフローシュは手を動かしている状態が写真で確認されている。その後フローシュは搬送された後、11月19日に11時間近くかけて、脊椎骨折に対する手術が行われた。

 故意にゆっくりと、慎重に進められた手術では、骨折した脊椎を修復するために、臀部から骨をとる作業が行われたという。

 チーム代表のフリッツ・フォン・アメルスフールトは「すべてが機能し、順調だ」とBBCに対して語っている。

「麻痺がもっとも恐ろしい恐怖だった。そのため、手術は意図的に慎重に行われたんだ。脊髄が傷つく危険があったからね。彼女はいまは回復しており、すべてがうまくいっていることを非常に嬉しく思っているよ。まったく麻痺の心配はない」

 デイリーメールによれば、フローシュは1週間ほどマカオで入院した後、ドイツに帰国する予定だという。チーム代表のアメルスフールトは「彼女はレースに復帰するだろうと思っているよ」と語っている。

「幸いオフになったからね。彼女には回復する時間がある。レースの血は常にそういうものだ。だから私たちはこのスポーツが大好きなんだよ」と語っている。

 また、手術を見守ったフローシュの父親は、「彼女がまたレースをするかどうかはまだ話していない。まだあまりに早すぎるからだ」と語っている。

「でも、彼女を止めるようなことは何もしないと思う」

 一方、このクラッシュに巻き込まれるかたちになった坪井、撮影していた南博幸フォトグラファーも、やや気分が優れない等はあるものの、19日に無事に帰国している。

決勝日朝の坪井。ロールバーのカメラの位置に注目。
フローシュのマシンにヒットされ、タイヤバリアにクラッシュした坪井のマシン。ロールバーのカメラの位置に注目。クラッシュ後、逆のサイドに移動してしまっていた。

本日のレースクイーン

桃里れあももさとれあ
2025年 / スーパーGT
JLOC AMBASSADOR
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円