Ryuji Hirano / autosport web

 11月15〜18日にマカオのギア・サーキットで行われた第65回マカオグランプリのFIA F3ワールドカップに参戦し、決勝レースで大きなクラッシュを喫した女性ドライバーのソフィア・フローシュが、2019年にFIAヨーロピアンF3から名称が変わるフォーミュラ・ヨーロピアン・マスターズ(FEM)への参戦の意思を示した。

 これはフォーミュラ・ヨーロピアン・マスターズの主催者が発表したもの。フローシュは2018年、学業のためにシーズン後半からの参戦となったが、そのときと同様、ファン・アメルスフールト・レーシング(VAR)からの参戦となるという。

「フォーミュラ・ヨーロピアン・マスターズは、私にとって完璧なレースシリーズだと確信しているの。クルマは素晴らしいし、若いドライバーが多くのことを学ぶ機会がある。これは歴史的にも証明されているしね」とフローシュは語る。

「DTMと行うレースの環境も素晴らしいし、チームと一緒にまた戦えるのもとても嬉しい。2018年はF3の経験がまったくなかったので大変だったけれど、彼らは私にたくさんのことを教えてくれた」

 ただ18歳のフローシュは、マカオGPの4周目に起きたクラッシュにより、リスボア・ベンドで坪井翔のマシンと接触した後、アウト側のフォトグラファースタンドに激しく叩き付けられ、脊椎骨折の重傷を負い現在リハビリ中だ。

「初めて事故の映像を観たときは、なんだか現実のようには感じられなかった」とフローシュは振り返っている。

「でも、ダラーラがとても安全なマシンであることに感謝しているの。私はもうちょっとずつゆるやかなトレーニングを始めていて、春にはレーシングカーのコクピットに戻れることを願っている」

「もし私のリハビリが予定どおりにいって、余裕をもって5月の開幕に臨むことができたら、定期的にトップ5に入り、いつでも勝利を狙うようにするのが私の目標になる」

 来季もフローシュを起用することになったチーム代表のフリッツ・ファン・アメルスフールトは「2018年はシーズン途中からだったにも関わらず、彼女は本当に良い仕事をしたと思う」と語っている。

「彼女はまたフォーミュラ・ヨーロピアン・マスターズで学ぶことができる。しかも彼女は経験を活かして、トップ10のなかで定期的に争うことができると思っている」

「ソフィアがレースを続けられることを嬉しく思っているよ。彼女が回復したらすぐに、我々は彼女のためにマシンを準備するつもりだ」

カメラマンスタンドに激しくクラッシュしたソフィア・フローシュのマシン。今回クラッシュに巻き込まれた南フォトグラファーが撮影した一枚。無我夢中で撮ったものだ。白いものは消火剤。

本日のレースクイーン

阿比留あんなあびるあんな
2025年 / スーパーフォーミュラ
VANTELIN Beauty
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円