autosport web

 2021年からRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップの新名称を採用するオーストラリア大陸最高峰のツーリングカー選手権に、ホールデン陣営のトップチームとして参戦するErebus Motorsport(エレバス・モータースポーツ)は、2019年に画期的な“10年契約”を締結したばかりだったエースのデビッド・レイノルズ離脱を発表。2017年に『バサースト1000』を制覇した男は、フォード陣営のケリー・レーシング加入が有力視されている。

 また、2020年にはeスポーツ・シリーズを含め大活躍を演じたアントン・デ・パスカーレも、すでに名門Dick Johnson Racing(ディック・ジョンソン・レーシング/元DJRチーム・ペンスキー)への移籍を表明済みで、エレバス・モータースポーツは2021年に向け、TCRオーストラリア初代王者のウィル・ブラウンと、ブロディ・コステッキのフレッシュなペア起用をアナウンスした。

 5年間在籍したチームを離れる決断を下したレイノルズは、2017年にエレバスとともにシリーズ最大の祭典で勝利を挙げるなど、蜜月関係ともいえる順風満帆のキャリアを過ごしてきた。

 しかし2020年は、まさかの表彰台獲得ゼロという不振に陥り関係が悪化。2019年には異例の大型契約を結んでいたものの、長きにわたる協議の結果、双方合意の上で契約解消の判断が下された。

 直近にはパートナーとの間に新しい家族が誕生する予定のレイノルズは、状況によりチームを去ることになったものの「本来ならチームに残ることが最大の望みだった」と明かした。

「そう、僕の希望はエレバスに残留することだったが、残念ながら個人として前に進まなくてはならないときが来たようだ」と語った35歳のレイノルズ。

「僕はチームとの時間を心から楽しんでいたし、ここを去るのは本当に難しい決断だった。過去5年間で素晴らしい友情を育み、成功をともにした。一緒に達成したことを誇りに思っている」

 一方、チームオーナーであるベティ・クリメンコは、チームのステートメントでレイノルズへの敬意を示しつつ、彼が最善の道を進むことを願うとコメントした。

優勝を含む3度の表彰台を獲得し、2021年はDJRへの移籍を決めているアントン・デ・パスカーレ
あくまでチーム離脱は「友好的に」進んだと語るオーナーのベティ・クリメンコ(左)。レイノルズはKelly Racing移籍が有力視されている

■次のページへ:「ついにスーパーカーに進出できて最高の気分だ」とコステッキ

本日のレースクイーン

引地裕美ひきちゆうみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
Mobil1レーシングサポーターズ2025
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円