海外レース他 ニュース

投稿日: 2023.02.26 16:21
更新日: 2023.02.26 18:46

【2023年FIA F2をゼロから学ぶ】岩佐歩夢のタイトル獲得なるか。現行車両最終年の注目ポイント


海外レース他 | 【2023年FIA F2をゼロから学ぶ】岩佐歩夢のタイトル獲得なるか。現行車両最終年の注目ポイント

 2022年シーズンのFIA F2は3月3〜5日に開催される第1戦サクヒールに始まり、全14戦28レースが開催される。ホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢の活躍により、注目が集まるFIA F2について、改めてシリーズの基本情報やレギュレーション、2023年シーズンのドライバーラインアップや開催スケジュールを整理してみよう。

 現在のFIA F2はGP2が名称を変更した2017年に誕生した。ただ、『F2』という名称の誕生は、F1が世界選手権となる前、最上位のF1規定よりも小排気量のシングルシーター車両規定として設定された1948年まで遡る。

 1967年からは当時のF2規定の元でヨーロッパF2選手権が開催され、1985年に国際F3000選手権、2005年にGP2、そして2017年より現在のFIA F2へと発展を遂げた。時代の流れに応じて開催スタイルや名称を変えてきたが、ヨーロッパF2時代からF1へのステップアップカテゴリーとして、F1を目指す多くの若手ドライバーが参戦してきた歴史がある。2005年から始まったGP2初年度以降の日本人ドライバーの参戦歴とシリーズチャンピオンは下記のとおりだ。

■GP2/FIA F2歴代王者&日本人ドライバー参戦記録

年度 チャンピオン 参戦日本人ドライバー
2005 ニコ・ロズベルグ 吉本大樹
2006 ルイス・ハミルトン 吉本大樹
2007 ティモ・グロック 中嶋一貴/平手晃平/山本左近
2008 ジョルジオ・パンターノ 小林可夢偉/山本左近
2009 ニコ・ヒュルケンベルグ 小林可夢偉
2010 パストール・マルドナド
2011 ロマン・グロージャン
2012 ダヴィデ・ヴァルセッキ
2013 ファビオ・ライマー
2014 ジョリオン・パーマー 伊沢拓也/佐藤公哉
2015 ストフェル・バンドーン 松下信治
2016 ピエール・ガスリー 松下信治
2017 シャルル・ルクレール 松下信治
2018 ジョージ・ラッセル 牧野任祐/福住仁嶺
2019 ニック・デ・フリース 松下信治/佐藤万璃音
2020 ミック・シューマッハー 松下信治/佐藤万璃音/角田裕毅
2021 オスカー・ピアストリ 佐藤万璃音
2022 フェリペ・ドルゴヴィッチ 佐藤万璃音/岩佐歩夢

※2008年〜2011年に開催されたGP2アジアシリーズは除く

 現在のFIA F2はイタリアのダラーラ製シャシー『F2・2018』にメカクローム製3.4リッターV6ターボエンジン、そしてピレリタイヤというワンメイクのもとで争われるため、車両ごとのポテンシャルも変わらず、ドライバーの腕とチーム力が戦局を左右する。

 また、F1と同じピレリ製のタイヤを使用するも、F1とは異なりタイヤウォーマーの使用が禁止されているため、短い時間でタイヤを適切な温度まで温めるウォームアップ技術もレースウイークの結果を左右する大きなポイントだ。

 なお、2023年シーズンよりサウジアラビアの国有石油会社アラムコとのパートナーシップのもと、55%混合の持続可能燃料が導入される。そしてFIA F2では2024年シーズンより、新型シャシーと新エンジンの導入を目指しており、2023年シーズンは6シーズンにわたって使用されてきた現行パッケージの最終年となる予定だ。

2022年FIA F2第5戦モンテカルロ 岩佐歩夢(ダムス)
2022年FIA F2第5戦モンテカルロ 岩佐歩夢(ダムス)

■FIA F2車両ダラーラF2・2018の諸元抜粋

シャシー寸法 全長:5224mm
全幅:1900mm
全高:1097mm(FOMロールフープカメラ含む)
ホイールベース 3135mm
総重量 755kg(ドライバー含む)
エンジンメーカー メカクローム(フランス)
エンジン仕様 V6 3.4リッターシングルターボ
最大出力 620HP/8750rpm
最大トルク 570Nm/6000rpm
0-100km/h加速 2.9秒
0-200km/h加速 6.6秒
最高速度 335km/h(モンツァ仕様エアロ+DRS)
最大制動減速度 -3.5G
最大横加速度 +/-3.9G
安全基準 2017 FIA F1安全基準準拠
サバイバルセル ダラーラ製サンドイッチカーボン
アルミハニカム構造
ザイロン素材のアンチ・イントリュージョンパネル
フロント&リアウイング ダラーラ製カーボン構造
ボディワーク カーボン/ダラーラ製のケブラーハニカム構造
DRS F1のDRSと同じ機能/油圧可動式
ギヤボックス ヒューランド製6速縦型シーケンシャル
ギヤ操作 パドルシフトによる電気油圧制御
クラッチ ZFザックス製カーボン
車載スターター 非搭載
サスペンション プッシュロッド式ダブルスチールウィッシュボーン
フロント:ツインダンパー&トーションバー
リヤ:スプリング
ダンパー コニ製/フロント2方向/リア4方向調整可能
調整可能アンチロールバー 前後
ブレーキキャリパー ブレンボ製6ピストンモノブロックキャリパー
ブレーキディスク&パッド カーボンインダストリー製カーボン
ホイール OZ製マグネシウムホイール(2020年より18インチ)
前:12J/後:13.7J
タイヤ FIA F2専用のピレリスリック&ウエットタイヤ
TPMS(タイヤ空気圧監視システム)

■次のページへ:1週末に2レース&リバースグリッド。F1にはない独自フォーマット


関連のニュース