レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

レーシングオン ニュース

投稿日: 2021.06.22 08:30
更新日: 2021.06.22 08:40

【忘れがたき銘車たち】“フライングブリック”が与えた衝撃『ボルボ 240ターボ』

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


レーシングオン | 【忘れがたき銘車たち】“フライングブリック”が与えた衝撃『ボルボ 240ターボ』

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、グループAレースに参戦したボルボ240ターボです。

* * * * * *

 ボルボのモータースポーツといえば、ここ数年こそ目立った活動をしていないが、近年でいえばWTCC時代の世界ツーリングカー選手権、1990年代では850エステートでの英国ツーリングカー選手権(BTCC)参戦など、ツーリングカーレースにおける活動が盛んだった。

 その数あるツーリングカーのなかでも我々日本人が特に衝撃を受けたのが、1980年代、グループAレースに参戦したボルボ240ターボだろう。

 ボルボが240ターボでグループAレースに本格的に参戦を開始したのは1984年のこと。グループAに向け、大径タービンなどを搭載したエボリューションモデル『240ターボエボリューション』を1983年に限定生産してホモロゲーションを取得。

 アルミのシリンダーヘッドや鍛造ピストン、クランクシャフトなどを採用してエンジンをチューニング。ボディも軽量な鋼板を使用するなどして、車体も大幅に軽量化して240ターボをレーシングカーへと仕立てた。

 ボルボ240ターボは、本格参戦の初年度である1984年からヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)、ドイツツーリングカー選手権(DTM)で勝利を挙げるなど、いきなり速さを見せつけた。そして、1985年、ETCではスイスのエッゲンバーガー・モータースポーツ、スウェーデンのマグナムレーシング、DTMではIPSモータースポーツとファクトリーチーム契約を結んで参戦を果たし、さらに飛躍を遂げた。

 ボルボ240ターボはETC、DTMの両選手権ともにチャンピオンを獲得したのだった。特にETCでは14レース中6勝をマークするほどの強さだった。

 こうして欧州で大活躍したボルボ240ターボは、同年11月に富士スピードウェイで初開催されたグループAカーの国際交流戦ともいえるインターTECに参戦するため、初めて日本へ上陸した。

 来日したのはETCを戦ったチームのうち、エッゲンバーガーが走らせる2台だった。2台のボルボは初の富士にも関わらず予選から速さを見せつけ、フロントロウを独占。3番手の三菱スタリオンに2秒以上の大差をつけた。

 5時間の長丁場となった決勝でもその速さは衰えることなく1-2フィニッシュ。3位のハルトゲBMW635CSiに、実に7周もの差をつけての快勝だった。

 欧州での活躍を見れば、この圧勝劇は必然だったと言えるかもしれない。しかしスポーツカーのようなフォルムを持たない四角い“レンガ”のようなセダンボディのボルボ240ターボが見せたその速さは、日本勢に衝撃を与え、改造範囲の狭い車両規定で競うグループAにでの戦い方に大きな影響を及ぼしたのだった。

240ターボは、1986年のインターTECにも参戦。ジョニー・チェコット/アンデルス・オロフソンが駆る32号車が2位のBMWに3周の差をつけて優勝。ボルボは、インターTEC2連覇を果たした。
240ターボは、1986年のインターTECにも参戦。ジョニー・チェコット/アンデルス・オロフソンが駆る32号車が2位のBMWに3周の差をつけて優勝。ボルボは、インターTEC2連覇を果たした。


関連のニュース