レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

レーシングオン ニュース

投稿日: 2021.09.07 11:35
更新日: 2021.09.07 12:14

『マツダ767B』3台揃ってのル・マン完走を果たし、そこから芽生えたさらなる野望【忘れがたき銘車たち】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


レーシングオン | 『マツダ767B』3台揃ってのル・マン完走を果たし、そこから芽生えたさらなる野望【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、ル・マン24時間レースに参戦したマツダ767Bです。

* * * * * *

 以前、この連載でもご紹介した1988年に初の4ローター搭載専用マシンとして誕生した『マツダ767』。その導入初年度は、トラブルによって、メインステージであるル・マン24時間レースで結果を残すことができなかった。

 その雪辱を果たすため、1989年に投入されたのが767のエボリューションモデル『マツダ767B』だ。1989年のル・マン24時間をターゲットに改良が加えられた767B、その最大の変更点は、要となるエンジンであった。

 搭載される13J改型の4ローターエンジンにさらなるチューニングが施され、767Bに採用されたモデルでは、中速回転域と高速回転域の2段階で変化する可変吸気インテークを備えた。

 それによって、回転全域でのトルク向上に成功した。さらに最大出力でもスペック上では80ps以上のパワーアップを果たし、出力は630ps以上に達した。エンジンのドライバビリティだけでなく、ピークパワーも向上させるなど、大幅な進化を遂げた。

 さらに、見た目上の変化は、あまりないように見受けられるボディもシャシー剛性の向上を図り、空力も改善。さらにトラブルの原因となったエキゾーストもサイド出しになるなど、767でのウィークポイントを徹底的に排除し、なおかつ大幅なポテンシャルアップに成功した車両だった。

 1989年、デイトナ24時間、WSPC世界スポーツプロトタイプカー選手権、JSPC全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権という実戦をテストの舞台として活用した後、3台体制でル・マン24時間へと挑んだ767Bは、予選からいきなり好調さをアピールし、202号車がマツダとしては過去最高の16位を獲得する(シグマ時代を除く)。

 決勝でも24時間をトラブルフリーで走り切って、201号車が7位、202号車が9位、203号車が12位と全車完走という好成績を残した。

 一部開発陣には、1990年にはロータリーエンジンが禁止となり、この1989年いっぱいでチャレンジは終了……そう聞かされていたスタッフもいた。

 しかし、1990年もロータリーエンジンのル・マン出場継続が可能にとなり、マツダの栄光へのチャレンジは、さらに継続していくことになったのだった。

201号車は総合7位でチェッカーを受け、マツダとしては過去最長距離を走破。マシンを駆ったのはクリス・ホッジス、デイビッド・ケネディ、ピエール・デュドネの3人だった。
201号車は総合7位でチェッカーを受け、マツダとしては過去最長距離を走破。マシンを駆ったのはクリス・ホッジス、デイビッド・ケネディ、ピエール・デュドネの3人だった。


関連のニュース