レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

レーシングオン ニュース

投稿日: 2022.03.07 15:30
更新日: 2022.03.07 15:35

『ニッサン ブルーバードターボ シルエット』ニッサンにタイトルをもたらした“ターボ軍団”の一角【忘れがたき銘車たち】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


レーシングオン | 『ニッサン ブルーバードターボ シルエット』ニッサンにタイトルをもたらした“ターボ軍団”の一角【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、『ニッサン ブルーバードターボ シルエット』です。

* * * * * *

 欧州に倣って日本でも1979年にスタートしたグループ5規定によるレース、それがスーパーシルエットレースだ。市販車のフォルムを残しながらもド派手なエアロを纏うグループ5マシンによるこのレースは、改造車フリークたちから火がつき、富士グランチャンピオンレース(富士GC)のサポートレースでありながら、その人気はメインの富士GCを凌ぐほどであった。

 スーパーシルエット参戦車のなかでも、ひと際目立っていたのが“ニッサン・ターボ軍団”と称された3台のニッサン車だった。

 この軍団を形成していたのは、長谷見昌弘駆る『トミカ スカイラインシルエット』、先発としてデビューした星野一義がステアリングを握った『ニチラ インパル シルビアターボ シルエット』。そしてシルビアの次、スカイラインとともに姿を現した『ニッサン ブルーバードターボ シルエット』だ。

 このブルーバードをドライブしていたのは、フェアレディZ遣いとして“Zの柳田”の異名も持つ柳田春人。柳田は、スーパーシルエットレースにシーズン開始初年度の1979年より先駆けてバイオレットで参戦。1981年のS110型ガゼールを経て、1982年にブルーバードにスイッチした。

 910型ブルーバードのフォルムをまとったシルエットマシンは、先行して1981年より登場したシルビアと、ほぼ同一のメカニズムを持っていた。シャシーは、ノバエンジニアリング開発のパイプフレーム+アルミパネルで、それに被せられるカウルは、ムーンクラフトが製作したものだった。

 エンジンもシルビアより引き継いだLZ20B型の2.0リッターターボを搭載。スペックは570psオーバーを誇っていた。ピークパワー重視で開発されたこのエンジンは、いわゆる“ドッカンターボ”的な特性で、ドライバーとしては扱いづらいものだったと語られている。

 しかし、そんな扱いずらさがあったにも関わらず、富士スピードウェイの直線で爆発的な加速を見せる姿もスーパーシルエットの魅力のひとつだったのかもしれない。

 そんなブルーバードは前述の通りに1982年にレースデビューを果たす。1982年には赤いコカ・コーラカラーだったが、1983年にはオートバックスカラーへとスイッチした。

 そしてこの年、柳田は1980年以来二度目のタイトルをブルーバードで獲得。ニッサンは、ブルーバードで再びスーパーシルエットの王座を手にしたのだった。

 しかしスーパーシルエットのシリーズは、1983年で終了。1984年は単独イベントとして数戦が開催されたが、その際にはホワイトのコカ・コーラライトカラーへとお色直しして再び戦い、その役目を終えている。

 日本のスーパーシルエットというと市販車のカラーとリンクしたトミカスカイラインや“イナズマ”カラーのシルビアが代表格と思われているが、このブルーバードも軍団の一員として、たしかな人気を誇っていた1台だった。

1983年のシリーズチャンピオンとなったオートバックスカラーのブルーバード。
1983年のシリーズチャンピオンとなったオートバックスカラーのブルーバード。


関連のニュース