レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ラリー/WRC ニュース

投稿日: 2019.02.14 11:53
更新日: 2019.03.07 18:24

トヨタのタナク「このラリーでは路面コンディションを正確に知ることは困難」/WRC第2戦スウェーデン 事前コメント

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ラリー/WRC | トヨタのタナク「このラリーでは路面コンディションを正確に知ることは困難」/WRC第2戦スウェーデン 事前コメント

 2月14~17日に行われる2019年のWRC第2戦スウェーデンに向けて、参戦するドライバーたちが意気込みを語った。

 2019年のWRC第2戦となるラリー・スウェーデンはシリーズ唯一のフルスノーイベント。スウェーデンを中心に、隣国ノルウェーを含む北欧を舞台に争われる1戦だ。

シリーズ唯一のフルスノーイベントとして行われるラリー・スウェーデン
シリーズ唯一のフルスノーイベントとして行われるラリー・スウェーデン

 競技は雪が積もるなかで行われるが、凍った路面をスタッドタイヤで走行すること、コース脇の雪だまりにマシンを寄りかからせることでコーナリングスピードを稼げることなどから、シリーズ屈指のハイスピードバトルが展開する1戦でもある。

 また、今年は競技3日目の16日(土)に組み込まれた“ヴァルゴセン”は、かつてコリン・マクレーが大ジャンプを演じたコリンズクレストが含まれるステージ。2016年には45メートルの跳躍距離が記録されており、サーキットレースでは見られない迫力あるシーンも展開される。

 このラリー・スウェーデンのもととなるイベントが初開催されたのは1950年。当時は『ラリー・トゥ・ザ・ミッドナイトサン』の名称で行われ、開催時期も夏季だった。現在の冬季開催に移行したのは1965年からだ。

 フルスノーイベントで他大会とは異なる特徴を持っていることもあり、これまでのウイナーはスカンジナビア半島出身のドライバーがほとんど。北欧圏外出身のウイナーはセバスチャン・ローブとセバスチャン・オジエ、ティエリー・ヌービルの3名だけだ。

 2019年大会のルートは一部ステージでフィニッシュ地点が変更されているが、昨年大会とほぼ同じ構成で争われる。全19SSの合計距離は316.8km、リエゾン(移動区間)を含めた総走行距離は1460.59kmとなっている。

 大会が行われるスウェーデン近郊はここ数日、日中の最高気温が4~5度まで上がったため、ドライバーからは積もった雪や凍結路面の融解について懸念の声も出ていたが、大会側は2月12日、Facebookに「(SSに組み込まれる)リケナスなどは朝の気温がマイナス17度だった」と投稿。一度溶けた雪が凍ることで、よりしっかりした路面ができあがるとしている。

 最上位クラスを争う4チームは、シトロエンを除く3チームが3台体制で参戦。Mスポーツ・フォードはポンタス・ティデマンドに3台目のフィエスタWRCを託す。ヒュンダイは第1戦と同じくヌービル、アンドレアス・ミケルセン、ローブの布陣だ。

4台目のトヨタ・ヤリスWRCをドライブするマーカス・グロンホルム
4台目のトヨタ・ヤリスWRCをドライブするマーカス・グロンホルム

 プライベーターとしては、元WRCチャンピオンのマーカス・グロンホルムがトヨタ・ヤリスWRCで参戦。シリーズに4台目のヤリスWRCが参戦するのは今回が初めてだ。プライベーターのロレンツォ・ベルテリもフィエスタWRCでエントリーしている。

 下位クラスでメーカーが争うWRC2プロにはマッズ・オストベルグ(シトロエンC3 R5)やカリ・ロバンペッラ(シュコダ・ファビアR5)が参戦。プライベーターが争うWRC2には前年ウイナーの勝田貴元(フォード・フィエスタR5)が名を連ねている。


トヨタ陣営のコメントはこちら

ヒュンダイ陣営のコメントはこちら

Mスポーツ/シトロエン陣営のコメントはこちら


関連のニュース