1月27~28日に決勝が行われるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦『デイトナ24時間レース』。この一大イベントを直前に控えたシリーズの公式テスト、『ロア・ビフォア・ザ・ロレックス24』がアメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催されている。ここでは計3回のセッションが実施されたテスト2日目のパドックから、さまざまなトピックをお届けする。
+ + + + + + +
***1月19日(金)に始まったロア・ビフォア・ザ・ロレックス24。前日よりも気温が下がったテスト2日目は、昼間の2セッションに続いて18時30分から2時間のナイトセッションが行われた。
***今朝のセッション3でトップタイムを記録したのは、初日にベストタイムを刻んだピポ・デラーニで、チャンピオンカーである31号車キャデラックVシリーズ.R(ウェーレン・エンジニアリング・キャデラック・レーシング)のタイムは1分35秒372だった。
***続くセッション4では、フィル・ハンソンがドライブする85号車ポルシェ963(JDCミラー・モータースポーツ)が1分35秒216をマーク。初日に31号車キャデラックが記録した総合ベストを1000分の1秒上回った。このセッションでは5号車ポルシェ963(プロトン・コンペティション)が2番手となり、カスタマー963によるワン・ツーが完成している。
***ソフトタイヤを履いて最速タイムを記録したハンソンは、「JDCのみんなは今朝、とても強力なパフォーマンスを展開して本当に良い仕事をした。それが両セッションに表れたと思う」と語った。「クルマは午前中にチームメイトのリチャード(・ウエストブルック)、ベン(・キーティング)、ティメン(・ファン・デル・ヘルム)がドライブしたときから速かった。それが午後も続いた。どう変わるのかは興味深かったよ。路面温度はソフトコンパウンドで履いている間に少し上がっていた」
***この日の総合2番手タイムを記録したプロトン・コンペティションのポルシェ963は、昨年の最終戦プチ・ル・マン後に修理のために持ち出された後、12月22日にチームに戻ったばかりで、既報のとおり金曜日に行われた最初のテストセッションの開始に間に合わせることができなかった。
***夜間に行われたセッション5はふたたびキャデラックがトップに。しかしここでの最速マシンは赤いクルマではなく、チップ・ガナッシ・レーシング(CGR)が運営する01号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラック・レーシング)だった。黄色いキャデラックは、アレックス・パロウのドライブで1分35秒705をマークしている。なお、テスト2日目では25号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームRLL)がいずれのセッションでもトップ3に入り、一日をとおして好調をアピールした。
***一方、GTDプロクラスで新型シボレー・コルベットZ06 GT3.Rのペアを走らせるコルベット・レーシング・バイ・プラット・ミラー・モータースポーツは、3号車と4号車が2台揃って電気系統の不調に悩まされた。3号車はセッション4に参加できず、4号車も4周しか走行できなかった。GTDクラスにエントリーしているAWAの2台のコルベットは、まだこのような問題に遭遇していない。
■アキュラが+42kg、ポルシェは+21kg
***ランボルギーニのファクトリーサポートを受けてGTDプロクラスに参戦するアイアン・リンクスは、83号車と60号車ウラカンGT3エボ2のエンジン交換を行った。
***パフ・モータースポーツは、9号車マクラーレン720S GT3エボのジェームス・ヒンチクリフを送り出す前にラジエーターブロックを外し忘れたため、第4セッションのスタートが遅れた。カナダ人ドライバーのヒンチクリフはル・マン・シケイン(旧バスストップ)の後ろでマシンを停め、ラジエターブロックを取り外してから再スタートを切った。その後9号車はセッションに復帰している。
***3.56マイル(約5.73km)のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイのオーバル/ロードコースは、以前はグラスのランオフだったバックストレッチの内側の大きなパッチが舗装されるなど、昨年のロレックス24からいくつかの変更が加えられている。これは先月で行われたIMSA公認テストの段階ですでに見られたものだ。
***ホンダ・レーシング・コーポレーションUSA(HRS US/旧HPD)社長のデビッド・ソルターズによると、アキュラのARX-06は昨年とほぼ同じ構成で走っているという。彼はこのクルマに“EVOジョーカー”が使用されていないことを確認した。
***昨シーズンからの最大の変更点はBoP(バランス・オブ・パフォーマンス/性能調整)で、アキュラの車重はワン・ツー・フィニッシュを飾った2023年のロレックス24時間よりも約42kg重くなっている。また、ポルシェ963も21kgの重量増を受けている。昨年のデイトナでは、GTPクラスの全車が最低重量の1030kgで走行した。
***ソルターズは「我々のクルマは非常重くなっているが、それでもかなりいいクルマだ」と述べた。「一般的に、IMSAはこの手のことにかなり長けていると思う。今年は(IMSAが)改良して変えようとしている部分もある。彼らは自分たちのプロセスを開発しなければならないから、それがどうなるかを見守る必要がある。昨年はすべてが平等だったのがよかった! それが私たちのために働いた」