通算6度目のル・マン総合優勝を目指すトヨタ・ガズー・レーシングを不運が襲った。平川亮がドライブする8号車トヨタGR010ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川組)が、スロー走行からガレージでの修復を余儀なくされている。

 ドラマは、現地6月14日の16時にスタートが切られたWEC世界耐久選手権第4戦『第93回ル・マン24時間レース』の終盤、スタートから19時間48分のタイミングで起きた。

■17分10秒の修復で7ラップダウンに

 トップを走る83号車フェラーリ499P(AFコルセ)と同一周回の総合5番手を走行していた8号車トヨタは、26回目のピット作業を終えてコースに戻った直後、ダンロップシケインをショートカット。その後スロー走行となった。

 国際映像のリプレイを確認すると、8号車トヨタのピットアウト直後、左フロントタイヤからナットが脱落し、タイヤの一部が破裂したような黒煙があがっているのが確認できる。直後に1コーナー出口からシケインまでのグラベルを突っ切ってコースに復帰した8号車は低速での走行に。

 同車をドライブする平川はユノディエール・ストレートで左フロントタイヤを失い、ラップダウンになりながらも、全長13.626kmのサルト・サーキットを一周しピットまでクルマを戻すことに成功。チームはマシンをガレージに入れ、左フロントアクスル部分をアッセンブリー交換するなど修復作業を行い、17分10秒の作業時間を経て、平川をコースに戻した。8号車はこれで約7周おくれの総合19番手となっている。

 姉妹車の7号車トヨタGR010ハイブリッドは、スタートから20時間15分現在、トップから2分44秒遅れの総合6番手を走行中だ。

トヨタGR010ハイブリッド
ホイール脱落後、スロー走行でピットへと帰還した平川亮の8号車トヨタGR010ハイブリッド
トヨタGR010ハイブリッド
左フロントホイールを失ったままピットへと戻った8号車トヨタGR010ハイブリッド
トヨタGR010ハイブリッド
ピットで修復作業を行う8号車トヨタGR010ハイブリッド
トヨタGR010ハイブリッド
装着に向けて準備されるトヨタGR010ハイブリッドの新品の左フロント部
トヨタGR010ハイブリッド
修復作業終了後、コースへと戻っていく8号車トヨタGR010ハイブリッド
平川亮のトヨタ8号車にトラブル発生。スロー走行からガレージイン/ル・マン24時間
7号車トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング) 2025年WEC第4戦ル・マン

本日のレースクイーン

河村理紗かわむらりさ
2025年 / スーパーGT
aprVictoria
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円