AUTOSPORTweb

 WEC世界耐久選手権は11月5日、第8戦上海の決勝レースが行われ、TOYOTA GAZOO Racingはセバスチャン・ブエミ/中嶋一貴/アンソニー・デビッドソン組の8号車トヨタTS050ハイブリッドが総合優勝、マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ホセ-マリア・ロペス組7号車トヨタTS050ハイブリッドはレース終盤のアクシデントの影響で総合4位となっている。

 前戦富士でワン・ツー・フィニッシュを達成したトヨタは、第8戦上海でも好調を維持。7号車トヨタが走行初日のフリープラクティス1回目から公式予選までの全セッションでトップタイムをマークするなかで5日の決勝レースを迎えた。

 11時00分にスタートが切られた決勝では、ポールポジションスタートの7号車トヨタが好スタートをみせて後続を引き離していく。一方、予選3番手となったブエミ駆る8号車トヨタは、ソフトタイヤを履く7号車トヨタと戦略を分けハードタイヤでスタートしたため、オープニングラップでシリーズランキングを争う2号車ポルシェ919ハイブリッドに先行を許してしまう。

 しかし、タイヤが温まってくると一度抜かれた2号車ポルシェを逆転。さらに2番手を走る1号車ポルシェもオーバーテイクして、トヨタの2台がワン・ツー体制を築いていく。

 そんななかスタートから30分が経過したころでトップを走る7号車トヨタのロペスが、LMP2マシンをコーナーのイン側から交わそうとした際に接触。ハーフスピンを喫し順位を3番手に落としたが、7号車トヨタはすぐに1号車ポルシェをオーバーテイクして2番手に復帰している。

 レース開始から1時間を迎える直前に行われた最初のピットストップでは7号車トヨタがロペスから可夢偉に交代すると同時にソフトタイヤからハードタイヤにスイッチした。ふたたびワン・ツーとなったトヨタ勢はその後、レース中盤に急激に下がった路面温度に対応するため、ソフトタイヤを装着していくが、ペースは乱れることはなく2台揃って順調に周回を重ねていく。

編隊走行する7号車、8号車トヨタTS050ハイブリッド
編隊走行する7号車、8号車トヨタTS050ハイブリッド

本日のレースクイーン

七瀬ななななせなな
2025年 / オートサロン
VELENO&Garage力
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    もっと見る
  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

    詳細を見る