レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ル・マン/WEC ニュース

投稿日: 2019.03.20 18:01
更新日: 2019.03.20 20:11

WEC:生産車ベースだけでなくノンハイブリッドも許可か。揺れ動く“ハイパーカー規定”

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ル・マン/WEC | WEC:生産車ベースだけでなくノンハイブリッドも許可か。揺れ動く“ハイパーカー規定”

 ACOフランス西部自動車クラブのスポーティングディレクターを務めるビンセント・ボーメニルは、複数の自動車メーカーの要請を受け、WEC世界耐久選手権が2020/2021年シーズンから採用予定である“ハイパーカー規定”の対象範囲を拡大したと語った。

 WEC/ル・マン24時間を統括するFIA国際自動車連盟とACOは2018年6月、ル・マンで現行の約4分の3という低コストでの参戦実現と、出場マシンに市販車のデザインを取り入れたハイパーカーを用いることを定めた新規定を2020/21年から施行すると発表した。

 しかし、これまでに大手自動車メーカーから正式な参戦表明はなく、一部の少量生産メーカーやプライベーターチームが手を挙げるに留まっている。

 そうしたなかでFIAは3月7日、世界モータースポーツ評議会において同規定の対象範囲を拡大することを承認。従来考えられてきたロードカースタイルの純レーシングカーに加えて“市販車ベースのレーシングハイパーカー”の参戦を許可している。

 その結果、2018年12月に明らかになった新規定が変更され、導入初年度には自前のパワートレインを搭載するレースカーと、他社のパワートレインを積むレーシングカー、そして市販ハイパーカーをレーシングカーに仕立てたクルマの、少なくとも3つの異なるプラットフォームを持つ“ハイパーカー”が、未定義のBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)の下で同じクラスを戦うことになる。

 ボーメニル氏によると昨年、アストンマーティンとフェラーリ、さらにマクラーレンというWECにとって“非常に重要な”関係者たちがFIAとACOに、ロードカーベースのハイパーカーを採用するよう持ちかけてきたが、これはコストの増加を理由に棄却されていたという。

「我々は初めてハイパーカーのルールを発表したとき、始めから(興味を持つマニュファクチャラーに)歓迎されていたと考えている」とボーメニル。

「それでも、一部のメーカーはマーケティングの面からみて、自分たちのロードカー(をベースとしたハイパーカー)をレースに出したいと言ってきた」

「これに対して、盲目的に『いいや、その要望は聞きたくない』と言うことはできない。我々は彼らの意見を確実に聞いてきたんだ」

 そうして実現したロードカーベース車両が参戦できる新規定によって、当初3分20秒とし、昨年12月には3分24~25秒と改められたハイパーカーのル・マン1周ラップは、最終的に3分30秒ほどになるようだ。これに伴いLMP2カーのスピードは現行車と比べてル・マンで5~6秒遅くなるように設定されるという。

■エントリー数確保のためノンハイブリッドカーの参戦も許可か

ジュネーブモーターショー2019で公開されたマクラーレン・セナGTR
ジュネーブモーターショー2019で公開されたマクラーレン・セナGTR

この記事は国内独占契約により 提供の情報をもとに作成しています

関連のニュース