レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ル・マン/WEC ニュース

投稿日: 2021.01.18 15:25
更新日: 2021.01.18 15:29

【GR010ディテールウォッチ2】単一仕様とL/D規定で変わる空力コンセプト。18-19年仕様で見られた“流路”も復活

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ル・マン/WEC | 【GR010ディテールウォッチ2】単一仕様とL/D規定で変わる空力コンセプト。18-19年仕様で見られた“流路”も復活

 1月15日に発表されたトヨタGAZOO Racingの新型ル・マン・ハイパーカー『GR010ハイブリッド』。3月に予定されているWEC世界耐久選手権2021年シーズン開幕戦・セブリング1000マイルレースでのデビューが待たれるところだが、ここでは公表されたマシン各部の写真から、その個性を紐解いてみたい。

 前回のコクピット編に続くこの第2弾では、マシンの空力面に目を向けてみる。

**********

 TS050ハイブリッドはフォーミュラカーのような細いノーズの両サイドにカウルを伸ばして左右フロントフェンダーとのあいだをつないでいた。この構成が、いかにもプロトタイプカー然とした表情をかたち作っていた。

 ル・マン・ハイパーカー(LMH)規定に合致させて設計したGR010ハイブリッドは、デルタウイング状のパネルが左右フロントフェンダーを結んでおり、TS050とは異なるイメージを生んでいる。

 フロントのクラッシャブルストラクチャーをうまく隠した処理であり、市販バージョンとの共通性を意識した処理だろう。光源にLEDを使用するヘッドライトのグラフィックは、「親」であるTS050をそのまま受け継いでいる。目元がそっくりで顔が似ているのはそのためだ。

『GR010ハイブリッド』全景
『GR010ハイブリッド』全景

 LMP1時代は空力性能を徹底的に追求することができたが、LMH規定ではダウンフォースとドラッグ(空気抵抗)の比で導き出される空力効率(L/D)を定められた範囲に収める必要がある。

 開発コストを抑えるのが狙いで、空力パッケージは1仕様に限定。前シーズンまでのようにル・マンに特化したロードラッグ仕様と、それ以外のサーキットに適したハイダウンフォース仕様を用意することはできない。

 たとえるなら、昨季までのハイダウンフォース仕様ですべてのコースに対処する格好。性能の絶対値を追うのではなく、以前の記事で村田久武チーム代表が言及しているように、「前のクルマに追い付いたらダウンフォースが抜けることなく一気に抜ける」し、「雨でも強い」特性にするのが空力開発の狙いだ。

 GR010ハイブリッドの表情を特徴づけるデルタウイング状のパネルは、フロントカウルと重なるような配置となっており、下から上に空気が抜ける構造になっている。スプリッター(フロントアンダーパネル)の効率を高める狙いだろう。フロントの開口部は大きく、フラップを備えたスプリッターの働きは良さそうだ。

GR010ハイブリッドのフロントまわり
GR010ハイブリッドのフロントまわり

■次のページへ:『フリー』規定で生まれた迫力満点のリヤディフューザー


関連のニュース