レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ル・マン/WEC ニュース

投稿日: 2022.07.09 13:52
更新日: 2022.07.09 14:07

トヨタ、WECモンツァから新たなデフを導入。テスト期間が短く「プジョーが先行」と技術責任者

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ル・マン/WEC | トヨタ、WECモンツァから新たなデフを導入。テスト期間が短く「プジョーが先行」と技術責任者

 TOYOTA GAZOO Racingは、この週末に行われるWEC世界耐久選手権第4戦モンツァに向けて、トヨタGR010ハイブリッドに新しいデフを搭載した。トヨタのテクニカル・ディレクターであるパスカル・バセロンはこのことについて、「大きな変化」だと語った。

“リヤウイングレス”という独創的なデザインテーマを掲げるプジョー9X8のデビューと同時に、トヨタの四輪駆動ハイブリッド・プロトタイプカーはこのモンツァ・ラウンドから始まるシーズン後半戦で、まったく新しいディファレンシャル・ハードウェアを導入することになった。

 バセロンによると、トヨタは先月のル・マン24時間の前に新しいコンポーネントを短期間にテストしただけで、モンツァのイベントには「未知の世界に飛び込む」ような雰囲気が漂っているという。

 Sportscar365は、トヨタ、FIA国際自動車連盟、ACOフランス西部自動車クラブの3者がル・マン・ハイパーカー(LMH)とLMDhのバランス調整の一環として、来シーズンの使用を義務付ける前にプジョーが到着した時点で新しいデフでクルマを走らせ、その効果を評価することを今年の初めに合意していたと理解している。

 トヨタGR010ハイブリッドはこれまで機械式ロックデフを搭載して参戦してきたが、1年前の発表されたLMHとLMDhのコンバージェンス(収束、収斂)の条件に応じてオープンデフに変更された。

 今年3月、ACOの競技ディレクターであるティエリー・ブーベは、全輪駆動車も後輪駆動車もディファレンシャルの値は同じであるべきだと説明した。

 トヨタは、190km/h以上にならないとフロントに搭載された電気モーターが使えない四輪駆動車の特性がさらに制約されるため、この変更をパフォーマンス面での打撃と捉えている。

 バセロンはSportscar365に対して次のように語った。「今回初めて、これまでと違うディファレンシャルで走らせることになった」

「我々とプジョーにとって、ディファレンシャルのレギュレーションはここで変わる。BoP(バランス・オブ・パフォーマンス)の調整に加えて、もうひとつ大きな変化や打撃があることを意味する」

「それは、今までのディファレンシャルが使えないということだ。いま、私たちは、はるかにトルク伝達の少ないデフを使わなければならなくなった。これは、来年のLMDhとのコンバージェンスを見越し、四輪駆動車を何とか二輪駆動車にするためのものだ」

デビュー戦WEC第4戦モンツァのFP1で総合3番手タイムを記録した93号車プジョー9X8
デビュー戦WEC第4戦モンツァのFP1で総合3番手タイムを記録した93号車プジョー9X8

■次のページへ:「プジョーの後塵を拝している、と言えるかもしれない」とバセロン


この記事は国内独占契約により 提供の情報をもとに作成しています

関連のニュース