レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ル・マン/WEC ニュース

投稿日: 2022.08.12 12:51
更新日: 2022.08.12 12:52

本場を知るジェントルマン・濱口弘が感じたGTWCアジアの“温厚さ”と課題。2024年はランボルギーニでWEC参戦へ?

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ル・マン/WEC | 本場を知るジェントルマン・濱口弘が感じたGTWCアジアの“温厚さ”と課題。2024年はランボルギーニでWEC参戦へ?

 ファナテック・GTワールドチャレンジ(GTWC)・アジア・パワード・バイ・AWS/ジャパンカップは7月に鈴鹿サーキット、富士スピードウェイでの2連戦が終了。この先8月にはスポーツランドSUGO、9月には岡山国際サーキットでのイベントが控えている。

 そんなジャパンカップに参戦するドライバーのなかに、“本場”ヨーロッパでのGTWCをよく知るドライバーがいた。GT3アマクラスにReap Fueling Ambitions/B-Maxエンジニアリングのランボルギーニ・ウラカンGT3エボでエントリーしている、濱口弘だ。

 かつてスーパーGT・GT300にも出場していたジェントルマンドライバーの濱口は2019年、前身シリーズのブランパンGTにオレンジ1・FFFレーシングのランボルギーニ・ウラカンGT3で参戦すると、スプリントカップのプロ・アマカテゴリーでチャンピオンに輝いた。GTWCへとシリーズ名称が変わった後も2020年、2021年と参戦を続け、今年はアジアシリーズのジャパンカップにエントリーを果たしている。

 そんな濱口にアジアシリーズ参戦の経緯やヨーロッパシリーズとの違い、そして気になる自身とチームの“将来”について、話を聞いた。

■「楽しめる感じではない」ヨーロッパの“本気度”

 濱口は現在、イタリアを本拠とするFFFレーシングの共同所有者という立場にあり、チームの代表は「もともと友人」のアンドレア・カルダレッリが務めている。

「2018年にブランパンGTシリーズ・アジアで(プロ・アマの)チャンピオンになったことで、ランボルギーニからご褒美で『本場に来たらいろいろとサポートするよ』と打診され、ヨーロッパシリーズに参戦することになりました」と濱口。

 2019年から参戦を開始したヨーロッパでのシリーズについては、「台数も多いですし、ファクトリーチームも出ているので、“本気度”がすごかったですね」と語る。

「いわゆるプロ・アマクラスでも、“和気あいあい”な感じはまったくありませんでした。ただ、ある意味ではドライビングにすごく集中できる環境ではあって、研ぎ澄まされていくような感覚でした。『楽しいか?』と聞かれたら、『楽しめる感じではない』と答えることになりますが、それくらいコンペティティブな世界でした」

「僕はスプリントとエンデュランス、両方のカップに出場しましたが、スプリントは“運に左右されない”部分が魅力でした。その点、エンデュランスの方は運の要素がドライビングよりも大きくて……正直、ちょっと嫌になってしまった感はありますね」

フィル・キーン/濱口弘/ベルトラン・バゲット組19号車ランボルギーニ・ウラカンGT3 Evo
フィル・キーン/濱口弘/ベルトラン・バゲット組19号車ランボルギーニ・ウラカンGT3 Evo 2021年スパ24時間レース

 ジェントルマンたる濱口がGTWCヨーロッパに惹かれたのは、コース上でのコンペティションだけではない。むしろそれとは対照的とも言えるパドックの雰囲気にも、大いに魅力を感じたという。

「やっぱりヨーロッパですごいと思うのは、ホスピタリティの部分です。我々ジェントルマンやスポンサーさんの居場所がしっかりと用意され、とても快適に過ごせます。スポンサーさんに対するメリットになりますので、そのあたりの部分は日本やアジアも学んでほしいな、というぐらいです」

 3年間、ヨーロッパでのシリーズに参戦した濱口は、2022年にアジア・シリーズ/ジャパン・カップが開催されることを知ると、日本のB-MAXエンジニアリングに預けていた2019年のブランパンGTタイトル獲得車両での参戦を決断する。その背景には、現在のヨーロッパのGT3界が置かれた“状況”も影響したようだ。

「ヨーロッパはいま、GT3の“狭間の年”なんですよね」と濱口。WEC世界耐久選手権のGTクラスでは、LMGTE規定の車両を廃し、2024年からGT3をベースとしたクラスに生まれ変わる。

「そこに向けていろいろと中途半端なことが多くて……。たとえばアマである僕の立場からすると、組みたいプロドライバーが他のレースといろいろと重なっていて、あまりピンと来る人がいなかったりするんです」

 FFFのチーム代表を務めるカルダレッリも、先頃ランボルギーニのLMDhドライバーに選出されるなど、盛況なハイパーカー/LMDh市場へとドライバーが“ステップアップ”していく流れも、GT3の世界に影響している、ということのようだ。

「レギュレーションの面でもクルマのアップデートはないし、新車を買うのはもったいなさすぎるし……という状況のなかで、日本にもクルマを置いていたので、1回原点に戻ってアマ・アマのレースをやってみようか、と」

『練習用』だったウラカンGT3の預け先だったこともあり、B-MAXメンテでの参戦はすんなり決まったという。取材は富士戦の金曜日に行ったが、すでに鈴鹿戦を終えた時点で、GTWCアジアを「めちゃくちゃ楽しんでいる」と濱口は笑顔を見せていた。

「5年間、日本でレースをしていませんでしたが、いま日本のジェントルマンの方って、WECやル・マンに出ている方もいらっしゃって、スーパーGTやスーパー耐久などで活躍されている方もいる。その人たちとは実際に争ったことがなかったので、腕試しじゃないですけど、そんな方々とレースをするのを楽しみにしていました。実際、一緒にレースをすることができて、たまにはこうやって故郷でレースするのもいいな、と感じています」

 濱口によれば、コース上でステアリングを握っていても、ヨーロッパとは周囲のドライバーの雰囲気に違いを感じるという。

「やっぱりみなさん、マナーがいいですね。(鈴鹿も)レースは荒れましたけど、やっぱりヨーロッパに比べたら、皆さん本当にお行儀がいいです(笑)。本当に温厚だな、と」

「僕らがみんな楽しんでいるのを見て、カップカーやS耐のレースをやっている人からは『アマふたりなら、予選含め現実的になるからやりたいよね』という声を聞いています。僕らも来年、もう1回やりたいと思っています」

濱口弘/大蔵峰樹組のランボルギーニ・ウラカンGT3エボ 2022年GTWCアジア第5・6戦富士スピードウェイ
濱口弘/大蔵峰樹組のランボルギーニ・ウラカンGT3エボ 2022年GTWCアジア第5・6戦富士スピードウェイ

■次のページへ:LMDh参入メーカーに用意される“GT3枠”でWEC参戦?


関連のニュース