レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

投稿日: 2016.11.03 08:00
更新日: 2016.11.03 11:21

スーパーフォーミュラのエンジン対決、トヨタvsホンダそれぞれのシーズン総括

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーフォーミュラ | スーパーフォーミュラのエンジン対決、トヨタvsホンダそれぞれのシーズン総括

 トヨタエンジンユーザーである、国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)の初タイトル獲得で幕を閉じた今シーズンのスーパーフォーミュラ。今季は開幕戦でホンダエンジンユーザーである山本尚貴(TEAM 無限)が勝利を挙げるなど、トヨタとホンダの戦いは例年以上に熾烈になった。両メーカーの開発エンジニアが、今季のスーパーフォーミュラのエンジン開発を総括した。 

 トヨタ陣営は今季、それまでに東富士研究所でのエンジン開発体制から、スーパーGTと同じく、TRDでの開発に体制をシフトさせた。TRDの佐々木孝博エンジニアが話す。

「今季前半はトヨタさんが開発したエンジンを引き継いで戦って、2基目からウチ(TRD)の仕様のスペックで戦いました。見てもらえればすぐにわかるくらい、1基目とは大きく違います。ウチがスーパーGTで培ってきたノウハウと、スーパーフォーミュラで必要な部分ということで、燃料リストリクターのサイズが変わっていますし、そのお互いの良いトコ取りをするような形でスーパーGTとスーパーフォーミュラ、共通の部品を使った方が開発もしやすいですし、コストも下げられる。今年は性能を保ちつつ、スペックを揃えることを優先して開発を進めてきました」

 第4戦ツインリンクもてぎから投入した、今季2基目の後半エンジンがTRD開発のエンジンということになる。トヨタ主導の前半エンジンからはカムシャフト、吸気系を変更して吸気効率を上げ、ピストン、コンロッドなどにも手を加えたと言われている。

 スーパーフォーミュラのトヨタエンジンはドライバーの評判もかなり高く、エンジンのトルクだけでなく、レスポンス、ターボラグのピックアップなどドライバビリティも好評だ。

「パフォーマンス面でも、ドライバーからの不満はなかったので、大丈夫だったと思います(苦笑)」と、佐々木エンジニア。

「燃料リストリクターがあるので、(ライバルとは)パワーの差は出にくいですが、ドライバビリティの面もだいぶ良くなっていると思います。エンジンとしては1基目と2基目でコンセプトが違いましたが、イメージとしてはホンダさんが目指していた仕様に、ウチの2基目が近づいたという形でしょうか。ターボラグをなくして、NAと遜色がないようなエンジンの使い方ができれば、速くなることは分かっていました。同じ燃料使用量でも、ブーストを下げて使える、吸気の温度を下げて、リーンでも性能が出るようなエンジンを狙ってきました」と今季を総括する。


関連のニュース