レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

投稿日: 2021.10.25 13:45
更新日: 2021.10.25 16:00

スーパーフォーミュラで“サステナブルなモータースポーツ業界づくり”を目指す『SF NEXT 50』が始動

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーフォーミュラ | スーパーフォーミュラで“サステナブルなモータースポーツ業界づくり”を目指す『SF NEXT 50』が始動

 10月25日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する株式会社日本レースプロモーション(JRP)は、東京都港区のHondaウエルカムプラザ青山で『SUPER FORMULA NEXT 50(SF NEXT 50)』のプロジェクト発表会を行った。

 1973年に新設された『全日本F2000選手権(F2000)』に始まるフォーミュラカーレースの国内トップカテゴリーは2022年に50年の節目を迎える。それにあたり、JRPとホンダ、トヨタを中心にしたパートナーシップの下で“次の50年”に向けたプロジェクトとして『SF NEXT 50(スーパーフォーミュラ・ネクストゴー)』がスタートされることとなった。

JRPの中嶋悟会長/2021年10月25日に開催されたSUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会
JRPの中嶋悟会長/2021年10月25日に開催されたSUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会

 いま、自動車業界やモータースポーツ業界はSDGs(持続可能な開発目標)やカーボンニュートラル等の社会環境の変化、新型コロナウイルスの影響によって大きな転換点を迎えている。そのなかで、JRPは『SF NEXT 50』プロジェクトを通じて現状の社会環境に真摯に向き合い、50年間培ってきた「速さへの憧れ」、「競うことの楽しさ」、「勝つことの喜び」といったトップフォーミュラが持つ魅力をさらに発展させると同時に、これからの社会において必要とされるモータースポーツを目指し、『ドライバーファースト』『技術開発』『デジタルシフト』の3ビジョンからなる、さまざまな取り組みを進めていくとした。

 プロジェクトではまず、ひとつ目にして最大のビジョンとして『ドライバーズファースト』と題し、“アジアを代表するスーパーフォーミュラ”となることを目指していく。

 スーパーフォーミュラをはじめとする国内トップフォーミュラは、グローバルで活躍する日本人のトップドライバーを数多く輩出、また海外のレーシングドライバーのチャレンジの場として機能してきた。

2021年10月25日に開催されたSUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会の様子
2021年10月25日に開催されたSUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会の様子

 今後、さらにその価値を向上し、世界中のレーシングドライバーが参戦したくなる、また世界中の子どもたちに憧れられることを目指して、世界最高レベルのレースで、世界中のモータースポーツファンの共感・応援が得られるよう、2022年から段階的に情報発信の在り方やサーキットの楽しみ方等を、進化させるという。

 また、2022年から一部大会で『土日2レース制』が導入されるなど、参戦するドライバーの活躍の場、ファンの方々の応援の場を広げる取り組みも順次進められる。

SUPER FORMULA NEXT 50プロジェクトリーダーの上野禎久氏
SUPER FORMULA NEXT 50プロジェクトリーダーの上野禎久氏

 プロジェクト骨子ふたつめ、『モビリティとエンターテインメントの実験場』は、開発段階の技術を搭載したテストカーを走行させるなどの実証実験を繰り返すことで、現地現物での技術進化を目指すもの。

ホンダのインディカー、F1マシンとトヨタのWEC参戦車両/SUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会
ホンダのインディカー、F1マシンとトヨタのWEC参戦車両/SUPER FORMULA NEXT 50プロジェクト発表会

■カーボンニュートラル・フューエルなどのテストが2022年からスタート


関連のニュース