レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

投稿日: 2021.12.25 09:23
更新日: 2021.12.27 07:34

【中嶋一貴独占インタビュー】TGR-E副会長就任を決断した“大きな理由”と「意外かもしれない」キャリアハイライト

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーフォーミュラ | 【中嶋一貴独占インタビュー】TGR-E副会長就任を決断した“大きな理由”と「意外かもしれない」キャリアハイライト

 トヨタGAZOO Racingの2022年体制発表会で現役からの完全引退が発表されてから数日後、autosport/autosport webは『ドライバー・中嶋一貴』の最後の独占インタビューを行った。

 ここでは、これまでのキャリアの総括や、2022年1月から就任するTGR-E(トヨタGAZOO Racing・ヨーロッパ。旧TMG)副会長という新たな職務における展望などについて、一貴の声をお伝えする。

 * * * * *

 12月6日、トヨタの2022年体制発表会ではキャリアを振り返るVTRが流れたあと、自らの言葉でレーシングドライバーとしての引退を報告した中嶋一貴。登壇した一貴の目は、潤んでいるように見えた。

「あの映像は事前に一度見せていただき、『あ〜、これは直前に見たらまずいな』と思い、舞台の袖で待っているときはあえて見なかったんです。でも、音声でちょっと煽られた部分もあって」

「自分としてはすごく前向きな気持ちでしたし、やってきたことに対しても後悔は全然ありませんが、いろいろなことが思い出されて……ちょっと気持ちが揺れました(笑)」

 自身としては、WEC最終戦バーレーンの際には「ある程度、分かっていたというか、決めていたので」気持ちにはある程度区切りはついていたという。

 それでも実際に完全引退を発表すると、改めて周囲の反響の大きさに驚くことになる。

 発表翌日から鈴鹿で行われたスーパーフォーミュラのテストでは、「終わって、昼に帰ることしか考えていなかった(笑)」一貴に、ドライバーや関係者一同が集まっての引退セレモニーという、サプライズも待っていた。

スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テストのセッション3終了後、中嶋一貴の引退を祝うセレモニーが行われた。
スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テストのセッション3終了後、中嶋一貴の引退を祝うセレモニーが行われた。

「国内のレースは今年もコロナの影響でなかなか出ることができず、みなさんにちゃんとご挨拶することなく最後になっちゃったなぁと思っていたので、テストの場とはいえ、ああいう形で最後に送り出していただいて、本当にありがたかったですね」

 父・悟氏は38歳で現役を引退。「それよりも早く辞めるとは思ってもいなかった」という一貴だが、レーシングドライバーではなくなることについての喪失感は「意外とない」と言う。

「逆に、これから自分がやらせてもらうことの方が大きなチャレンジだと思っています。次に向かって何をすべきか、ということの方が意識としては強いです」

 その『大きなチャレンジ』であるTGR-E副会長への就任という話が出たのは、「この秋からだったと思います」と一貴。

「先日の発表会でも全体的に強調されていましたが、トヨタのなかではいま、ドライバーファーストでもっといいクルマを作っていくということをとても大事にしています」

「そして、これからさらに大事にしていこうというところで、WECやTGR-Eについてもいろいろな課題があります。マネジメントの一部としてより良い環境にしていくための手伝いや、日本とのコミュニケーションについてポジティブな影響を与える立場になってほしい、というお話しをいただきました」

発表会後のグループ取材セッションでは、急造したためか『TGR-E 副会長』と手書きで新たな肩書きが表記されていた中嶋一貴氏
発表会後のグループ取材セッションでは、急造したためか『TGR-E 副会長』と手書きで新たな肩書きが表記されていた中嶋一貴氏

 組織やクルマ作りをさらに強化するだけではなく、育成ドライバーたちが『世界を目指す』ための環境づくりも、自らの経験を活かせる重要な仕事となりそうだ。

「若いドライバーたちが目指す場所や、成長していけるような環境があるのは非常に大事だと思います。それに対して自分が直接的に貢献できることが今回の役割だと考えたのも、決断した大きな理由です。すごく、やりがいのある仕事だと思っています」

「僕個人としては、若いドライバーにはもっともっと世界に出ていってもらいたいという思いがあります。そう思ってもらえるような環境を整えたり、そう思ってもらえるようなレースや見せ方をしていったりしなければならない」

「本当に自分自身が主体的に動いていかないといけない立場です。ある意味、ドライバーとして乗り続けること以上にプレッシャーを感じます。気が引き締まる思いです」

■キャリアで一番つらかったのは2009年


関連のニュース