レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2018.05.21 10:22
更新日: 2018.05.21 12:06

GT500決勝《あと読み》:「まともに映像を見れなかった」レース後半と「俺自身は何も変わっていない」ベテラン伊沢の漢気

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | GT500決勝《あと読み》:「まともに映像を見れなかった」レース後半と「俺自身は何も変わっていない」ベテラン伊沢の漢気

 開幕戦の岡山以来となる、ホンダのワン・ツーフィニッシュ。スーパーGT第3戦鈴鹿は、ARTA NSX-GTがポール・トゥ・ウインを飾ったが、ARTAはこの3戦目まで、同じブリヂストンユーザーのRAYBRIG NSX-GTやKEIHIN NSX-GTに比べて、セットアップの遅れが指摘されていた。そこから、ARTAはどのように復活を果たしてきたのか。

 ARTAの星学文エンジニアがこれまでの2戦までを振り返る。

「今年のクルマの開発の方向と、エアロの特性とか去年からの流れ、そしてドライバーの好みと、どっちの方向が良いのか開幕までは探っていた段階で、開幕までにきちんとまとめられなかったという感じはあります」

「開幕前くらいまでは手探りの状態だったのですが、そこからドライバーとも話をして、それを受けて少しずつ方向性を確認しながら、第2戦富士から良くなってきたのかなと思います」

 NSX-GTは開幕前のテストからブレーキング時の挙動、フロント部の跳ねが課題となっていたが、その解決について、星エンジニアはこの3戦でアプローチを変えてきているという。

「まあ、変えたと言えば、変えていますね。セットアップの方向はドライバーの乗りやすいクルマという感じですかね。ブレーキングのスタビリティ、ステアバランスの変化が起こりづらい挙動だとか」

「根本的な部分が改善されていないけど、妥協点はここかなと、根本的な部分の解決を求めるよりも、ドライバーが乗りやすくすることを考えています」

「伊沢(拓也)君と野尻(智紀)君、ドライビングの違いはあるんですけど、根本的な部分での好みは同じで、そこはこの前の富士から、この3戦目で合わせられてきているのかなというのがあるので、結果が残り始めたのかなと思います」と星エンジニア。

■伊沢拓也「僕と野尻の好みをどう表現できるかが分かってきた」


関連のニュース