レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2018.07.01 10:41
更新日: 2018.07.01 11:09

「バッドラック」「久々に悔しい」「まさか」……悲喜こもごもの予選Q1タイヤ交換判断、それぞれの事情:GT500予選《あと読み》

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | 「バッドラック」「久々に悔しい」「まさか」……悲喜こもごもの予選Q1タイヤ交換判断、それぞれの事情:GT500予選《あと読み》

 予選開始の約1時間前から雷鳴とともに降り始めたスコールが、スーパーGT第4戦タイで優勝候補に挙げられていたチーム、特にレクサス陣営の判断を迷わせ、まさかのQ1敗退という波乱を巻き起こすことになった。雨上がりで路面が乾きつつあるQ1で、各チーム/ドライバーはどのようにタイヤ選択を判断したのか。勝負の分かれ目となった予選Q1を各チームのコメントをもとに振り返る。

 GT500は全車がウエットタイヤでQ1を走りはじめ、セッション中盤から路面が乾きはじめた。ここで、大きく3つの選択肢が出てきた。1:そのままウエットで走り続ける。2:新品のウエットタイヤに履き替える。3:ドライ/スリックタイヤに履き替える。

 チームによって、判断するのはエンジニアや監督、そしてドライバーとさまざまだが、基本的には走行しているドライバーの判断を尊重する傾向がある。

 今回のQ1ではほぼすべてのチームがピットインし、タイヤを履き替えた。その中でもドライタイヤに替えたのがもっとも早かったのがMOTUL AUTECH GT-Rだ。ステアリングを握っていた松田次生が振り返る。

「タイヤを替えたタイミングは良かった。僕たちが選んだドライタイヤは超ハードだったので、とにかくあのタイミングでピットに入らないとウォームアップが間に合わないので、賭けに出ました」(松田次生)

 次生が話すように、路面の状況だけでなく、手持ちのスリックタイヤのウォームアップ性も考慮してウエットタイヤからの交換を考えなければならなかったのが、今回のQ1の難しさだった。それもそのはず、事前に予想された路面温度は50〜60度だったが、実際の予選時の路面温度は35度。ほとんどのチームにとって、選んだドライタイヤの作動域にから大きく外れている路面コンディションだったのだ。

 そして、MOTUL GT-Rの『超ハード』のスリックタイヤでの走行が、レクサス陣営のドライバーたちを惑わせた。

「自分の見た目と、スリックを履いたニスモを見て、それから1号車(KeePer TOM’S LC500)がスリックを履いたのを聞いて、スリックは無理そうだと総合的に判断しました」とau TOM’S LC500の中嶋一貴が話すように、『超ハード』スリックタイヤのMOTUL GT-Rの挙動を見てドライタイヤへの交換を辞めたチームが意外にも多かった。

 また、去年の雨上がりの予選、そして決勝のイメージも、判断を迷わせたようだ。WAKO’S 4CR LC500の脇阪寿一監督が話す。

「去年のタイの雨上がりのスタートの、なかなか路面が乾かないイメージがあった。ただ、フェリックス(ローゼンクヴィスト)の『毎周2メートルずつドライのレコードラインが広がっている』という連絡は受けていたので、こちらの計算ミス。ドライのタイヤもハードだったのでウォームアップが心配だった。僕の判断ミスです。申し訳ない。フェリックスのベストタイムも23号車(MOTUL AUTECH GT-R)に引っかかってしまって、それもバッドラックだった」と寿一監督。

 WAKO’S、そしてau TOM’S、ZENT CERUMO LC500はウエットタイヤから新品のウエットタイヤに交換したが、ドライタイヤ勢には叶わずQ1落ちしてしまった。


関連のニュース