レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2019.11.25 12:53
更新日: 2019.11.25 16:08

衝撃シーン連続のスプリントバトル。ドライバーの理性を狂わせた魔性のインディ・スタート《特別交流戦レース2あと読み》

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | 衝撃シーン連続のスプリントバトル。ドライバーの理性を狂わせた魔性のインディ・スタート《特別交流戦レース2あと読み》

 まだまだ衝撃の展開の余韻が残るスーパーGT×DTM特別交流戦のレース2。日本勢とドイツ勢の手に汗握るバトルだけでなく、ホンダ陣営内3台の同士討ちに、レクサス陣営がなんと5台が絡んで接触するという類を見ないマルチクラッシュ、そしてニッサン陣営内でも映像にはなかったがGT-R同士で激しい接触がありMOTUL AUTECH GT-Rがはじき出されるなど、普段のスーパーGTのシリーズ戦では見ることのできない同時多発シーンの連続となり、もはや敵味方関係ない日独合わせた世界最高のハコ車によるドライバーズレースとなった。

 レース展開を見ても、順位の入れ替わりが目まぐるしく、タイムシートで大幅に上がる、下がるの連続で各車のポジションが把握しにくい、まさに短時間のスプリントバトルとなった。

 7周目にタイヤバーストで4番手から22番手の最後尾まで順位を下げたアウディ・スポーツRS5 DTMのロイック・デュバルが最後に3位表彰台に上がり、同じくタイヤのスローパンクチャーで緊急ピットインした影響で25周目には22番手の最後尾まで順位を下げたRAYBRIG NSX-GTの山本尚貴が翌周で9番手と13ポジションアップして最後は4位フィニッシュするなど、アクシデントやトラブル、そしてバトルがほぼ全周全域で勃発。DTMフォーマットの魅力が富士スピードウェイでスーパーGTと融合した狙いどおりのレースとなったが、そのキーポイントとなったのは、3度のインディ・スタート/リスタートだった。

 今回の特別交流戦で導入されたDTMでも採用されているインディ・スタートは、ストレートの一定区間を80km/hで低速しつづけ、前後左右のマシンが限りなく接近し、グリーンシグナルとともに制限が解除されてレースがスタート(セーフティカー明けはリスタート)となる。

 DTM勢はこのインディ・スタートが通常ではあるが、ローリングスタートを採用しているスーパーGT勢は不慣れだ。もともと接触を好まないチーム/メーカーが日本勢には多く、ドライバーもお互いがどこまで接近すればセーフティなのかか探りながらになり、もともと80km/hの1速での低速走行を想定したエンジンではないため、マシンの挙動はどうしてもギクシャクしてしまってドライバーのマシンコントロールも簡単ではない状況ではあった。

 それでも、マシンが接近してワンパックになって低速走行するインディ・スタートは非日常感に溢れ、これから始まるレーススタートの緊張感と迫力は見た者ならば瞬時に理解できたはずだ。固まったワンパックがレーススタートと同時に22台のマシンが一気にコース幅いっぱいに広がり、全車がまさに生き物のように突然動き出す姿は、低音のエンジンが突然音圧を上げるサウンドと相まって、未体験のインパクトを与えた。

 このインディ・スタートはレース中にセーフティカーが導入された後のリスタートでも導入され、日曜日のレース2ではスタート、そして2度のセーフティカーアウト後の3度行われ、その3度とも大きな順位変動のきっかけとなった。そのなかでも特にDTM勢はこのインディ・リスタートを利用して順位をうまくアップさせたシーンが目立った。

 日曜のレース2後、ドライバーたちにこのインディ・スタート/リスタートと、異様なテンションとなったレース展開について聞いた。

「インディスタートでは毎回成功しましたね。たまたまですけど行き場が見えて、周りのみんなが動いたところで、そこで空いたスペースに飛び込んで行けました。タイミングとポジションというのがあると思いますけど、うまくできたかなと思います」と話すのは、8号車ARTA NSX-GTの野尻智紀。

 野尻は予選12番グリッドから5番手まで順位を上げ、一時ホンダNSXトップ5独占の一角を担ったが26周目の3度目のインディ・スタート後のコカコーラ・コーナー立ち上がりで16号車Modulo Epson NSX-GT、17号車KEIHIN NSX-GTのホンダ陣営3台の接触でリタイヤを喫してしまった。ホンダ勢の同士討ちという悔しい結果となったが、今回のDTMとのレースには好意的な言葉を残す。

「DTMとの交流戦は新鮮な面が多かったですね。台数も22台と多いので楽しいですよね。いつもと違うワンメイクのタイヤを『どうしよう』『ああしよう』といつもと大幅に異なるセットアップを試したり、そのあたりのトライを含めて楽しむことができたと思います」と野尻。

 37号車KeePer TOM’S LC500の平川亮も、レクサス予選最上位の9番手から8位フィニッシュで前日優勝したチームメイト、ニック・キャシディの結果に比べてしまうと素直に喜ぶことはできないが、レースは楽しめたようだ。KeePer平川はレクサス陣営6台のうち、5台が同時に絡む前代未聞のマルチクラッシュを唯一、避けることができた1台となった。

「たしかにレース後半は楽しめましたね。いろいろなバトルを一番いい場所で観客視点で見ている感じでした(苦笑)。目の前でいろいろなことが起きて、コカコーラ・コーナーの先で8号車と17号車が絡んでいなくなって、その周のダンロップコーナー立ち上がりで39号車(DENSO KOBELCO SARD LC500)がスピードバンプに乗り上げてウイリーして他のレクサスとぶつかって、最終コーナーでは(アレッサンドロ)ザナルディのBMWに12号車(カルソニック IMPUL GT-R)が激しく追突してボンネットが曲がって、そのままストレートを走っていたので危ないと思いましたね(その後、カルソニックは1コーナーでストップ)」

「最後は残り時間が少なくなってからのインディ・スタートになって、みんなのテンションが上がったというのもあります。レースには雰囲気というのがあるじゃないですか。やはり、誰かがやり出したらみんなもやり出す、そういう感じがありましたね。最後は結構、みんなアグレッシブで、やられたらやり返す、みたいな雰囲気がありましたね」と平川。

■「みんな、どんどんヒートアップして血の気が多くなっていった」 スプリントバトルの魅力が凝縮されたスーパーGT×ドイツDTMとの特別交流戦


関連のニュース

スーパーGT レース結果

本日のレースクイーン

カロッツェリアサポートガール
羽瀬萌(はせめぐむ)

スーパーGT Photo Ranking

フォトランキング