レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2021.09.22 17:53
更新日: 2021.09.22 17:54

驚異のNSX勢と、“ソフト”に感じたGT-R。“ミニマム作戦”は採れず、アウトラップも完敗【トムス東條のB型マインド】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | 驚異のNSX勢と、“ソフト”に感じたGT-R。“ミニマム作戦”は採れず、アウトラップも完敗【トムス東條のB型マインド】

 スーパーGTのGT500クラスを始め、国内の各カテゴリーを最前線で戦うトムス。そのチーフエンジニアである東條力氏より、スーパーGTのレース後にコラムを寄稿いただいています。

 第6回となる今回はスーパーGT第5戦『SUGO GT 300km RACE』の分析と、前回のドライバー編に続く“レースエンジニアのコミュニケーション術”第2弾として、チーム内外の関係者との付き合い方、という2本立てでお届けします。

 まずは、トヨタ勢にとっては厳しい展開となった第5戦SUGOの分析からお読みください。

 * * * * *

 オートスポーツweb読者みなさん、こんにちは。トムスレーシングのチーフエンジニア・東條です。スーパーGT/スーパーフォーミュラともにシリーズは後半戦へ突入し、じわじわと熱が入ってきましたね。9月11〜12日のS-GT Rd.5 SUGO大会では、観客の皆様の応援をいただいて、晴天の下熱いレースが行われました。

2年ぶりのSUGO開催。決勝日は晴天に恵まれ、気温も上昇した。
2年ぶりのSUGO開催。決勝日は晴天に恵まれ、気温も上昇した。

 優勝は12号車カルソニック IMPUL GT-R。おめでとうございました。2位には1号車STANLEY NSX-GTが驚異的な追い上げでポイントを伸ばし、3位には17号車Astemo NSX-GTが入りNSXがシリーズワン・ツー体制を構築。

 トムスは36号車au TOM’S GR Supraがミスなく4位入賞を果たし、シリーズ3位へ。37号車KeePer TOM’S GR Supraは終盤まで4位を死守していましたが、接触によりピットでレースを終えることになりました。

 予選日は気温が低く曇りがち。決勝日には晴天となって路面温度は急上昇しました。前戦の鈴鹿大会と同じような天候と温度推移でしたので、タイヤとラップタイムの関係については、前回のコラムを参考にしてください。

 ただし、鈴鹿で使用するコンパウンドとSUGOで使用するものとでは、温度レンジや剛性レベルが異なることが多いので、鈴鹿での出来事とはやや違うのかなとも感じています。

 GRスープラはSUGOでの走行経験がありませんでした。このこと自体が敗因になることはないのですが、6台のGRスープラがセットアップやタイヤ選択をピンピンに合わせきれたのかというと、少しだけ自信がなかったのかもしれません。

 現代のレースシーンでは、各種シミュレーション技術が発達し、とても身近なものになっています。あてずっぽうで物事を適当に決めることは無く、それなりの精度でレースに臨むことができるのですが、シミュレーションとリアルでの違いはあります。理屈によらず、些細なことも見逃さず……そのあたりの微妙なさじ加減が少々足りなかったのではないでしょうか。

 予選ではNSX-GTの8号車ARTA NSX-GTがトップ、16号車Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GTと続き、3番手に12号車GT-Rが入りました。ここまではサクセスウエイトが軽量ということもあり、驚くことではありません。

 しかし、4番手にシリーズ上位を争う17号車NSX-GTが入ったことには、驚きを禁じ得ません。予選の速さは鈴鹿でも同様でした。NSX-GTの中でもとりわけ予選向けのポテンシャルが高いです。その後は軽量車が続き、シリーズ上位では37号車が9番手、10番手に1号車、14号車GRスープラと続き、36号車は14番手。厳しい予選となりました。

2021スーパーGT第5戦SUGO au TOM’S GR Supra(関口雄飛/坪井翔)
2021スーパーGT第5戦SUGO au TOM’S GR Supra(関口雄飛/坪井翔)

■GRスープラ、大丈夫ですか……

 決勝では序盤から8号車が大きなギャップを築き、独走状態へと持ち込みました。スティント終盤でややスピードは落ちたものの、10秒程のマージンをもって後半スティントへ向かいました。

 9月半ばのSUGO、晴れていても涼しく感じてくる時間帯。気温はさほど変わらずとも、路面温度が徐々に低下してくると、12号車のスピードが次第に上がってきました。この状況から、NSX-GTやGRスープラと比べ、グリップ的にソフト方向へ振れていたのではないかと考えられます。それはタイヤのコンパウンドなのか、ダウンフォースやセットアップ特性なのかは分かりませんが、温度とラップタイム推移を見る限りそうなのだろうと確信します。

 3号車CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rがストップし、8号車にピット作業違反のペナルティが発せられたあたりから、レースは荒れた展開へ。19号車WedsSport ADVAN GR Supraがエンジン付近から発生した火災により、最終コーナーのファイヤーステーション前でストップし、セーフティカー介入へ。リトモ(宮田莉朋)の好判断の車両停止により、二次的なアクシデントを回避することができました。

 38号車ZENT CERUMO GR Supraは57周で再びピットへ戻り、14号車はストレートエンドで力尽きました。さらに、37号車はリヤグリップが落ちてきたところを、39号車DENSO KOBELCO SARD GR SupraGRにイン側から刺され接触、右フロントのダメージが大きくピットへ戻りました。GRスープラ、大丈夫ですか……。

KeePer TOM’S GR Supra(平川亮/阪口晴南)|DENSO KOBELCO SARD GR Supra(ヘイキ・コバライネン/中山雄一)
KeePer TOM’S GR Supra(平川亮/阪口晴南)|DENSO KOBELCO SARD GR Supra(ヘイキ・コバライネン/中山雄一)

 シリーズ争いに目を向けると、第1スティント終盤に36号車の後方にいた1号車NSX-GTは、規定周回最小でピットイン。素早くコースへ戻ると、山本(尚貴)選手の猛ダッシュ。翌周、17号車も作業を終え、NSX-GT勢はFCY/SCリスク回避の王道作戦を採りました。

 我ら36号車・37号車は燃料タンクの空き容量が足らず、同時期にピットへ入ることができません。当初の予定周回までプッシュすることを選択したのですが、結果的にはあまり良い選択ではなかったようでした。36号車、37号車ともにピット作業では1号車に対して1秒以内の僅差であったものの、アウトラップで大差をつけられた他、ベースラップタイムの差で逆転を許し、順位を守ることができませんでした。

優勝したカルソニック IMPUL GT-Rの平峰一貴と、2位のSTANLEY NSX-GT山本尚貴
優勝したカルソニック IMPUL GT-Rの平峰一貴と、2位のSTANLEY NSX-GT山本尚貴

■次のページへ:“ど真ん中”にいる者としてのコミュニケーション作法


関連のニュース

本日のレースクイーン

カロッツェリアサポートガール
羽瀬萌(はせめぐむ)

スーパーGT Photo Ranking

フォトランキング