レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2021.11.17 12:04

数字での精査が必要な“超絶燃費大作戦”/チームが繰り返す『重労働』への新提案【トムス東條のB型マインド】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | 数字での精査が必要な“超絶燃費大作戦”/チームが繰り返す『重労働』への新提案【トムス東條のB型マインド】

 スーパーGTのGT500クラスをはじめ、国内の各カテゴリーを最前線で戦うトムス。そのチーフエンジニアである東條力氏より、スーパーGTのレース後にコラムを寄稿いただいています。

 第8回となる今回は、スーパーGT第7戦『MOTEGI GT 300km RACE』の分析と、“サーカス”さながら全国各地を転戦するレーシングチームが抱える、とある問題の提起とその解決案をいただきました。

 まずは第7戦……の前に、当コラムへの“反応”について報告があるようです。

 * * * * *
 オートスポーツweb読者みなさん、こんにちは。トムスレーシングのチーフエンジニア・東條です。

 最近、パドックで関係者の皆様と挨拶を交わす際、「コラム見ているよ!」とか「B型いいよね! うふっ♡」なんてお声がけをいただくことが多くなってまいりまして、じわりと浸透しつつあることに喜びを感じております。

 さて、スーパーGT第7戦もてぎ300kmレースは青空の下で開催されました。11月にしては風穏やかでとても暖かく、予選・決勝ともに気温17~20度/路面温度27~30度の範囲で行われました。

 レースの決着は最終ラップに12号車カルソニック IMPUL GT-Rがスローダウンして3位へ後退し、ポールポジションスタートの19号車WedsSport ADVAN GR Supraが2位へ、8号車ARTA NSX-GTがレースを連勝で制しました。強いです。

 シリーズの上位3台をNSXが占める形となりました。GRスープラ勢は我らが36号車au TOM’S GR Supraが16点差で実質4位につけ、14号車がENEOS X PRIME GR Supraが20点差と、ここまでがシリーズ制覇の権利を残して最終戦富士へ向かいます。

 12号車の最終ラップの出来事は、車両を左右に振りつつチェッカーを受けていたことから、わずかに燃料が足りなかったと推察します。

 昨年最終戦富士の37号車KeePer TOM’S GR Supraと同様、とても切ない出来事なのですが、当事者側としてみれば、そこまで攻めないといまのスーパーGTは戦えないという事実の現れです。スロー走行やストップに至らないまでも、多くのチームが燃費とピットストップ時間、そしてラップタイムとのバランス調整をしながら戦っていることを、知ってほしいと思います。

2021スーパーGT第7戦もてぎ カルソニック IMPUL GT-R(平峰一貴/松下信治)
2021スーパーGT第7戦もてぎ カルソニック IMPUL GT-R(平峰一貴/松下信治)

■トムス2台で分かれたタイヤ選択

 11月初旬のもてぎを想定して路面温度15~35度をカバーすべく、トムスは2種類のコンパウンドを持ち込みました。ソフトとハードとか、ソフトとミディアムとか、勝手に呼ぶことにしていることは以前のコラムで書きました。ですから、優勝した8号車のソフトが37号車のミディアムにあたる場合もあればそうでないことも多々ありますので、どのチームがどのあたりの温度を狙って来ているのか、他チームが正確に把握していることはありません。

 土曜午前の公式練習では、路面温度が22~29度まで上昇していきました。開始直後はソフトのグリップが高くラップタイムも速かったのですが、路面温度が上昇し始めたセッション中盤以降ではミディアムのほうが若干速く、37号車はサッシャ(・フェネストラズ)がこのセッションを2番手で終えています。

 午後の予選に向けて、路面温度のピークはやや過ぎる時間帯でありスローコーナーでのグリップを優先した36号車はソフトを選択。37号車はスタビリティの高いミディアムで臨むことにしました。

2021スーパーGT第7戦もてぎ au TOM’S GR Supra(関口雄飛/坪井翔)
2021スーパーGT第7戦もてぎ au TOM’S GR Supra(関口雄飛/坪井翔)

2021スーパーGT第7戦もてぎ KeePer TOM’S GR Supra(平川亮/サッシャ・フェネストラズ)
2021スーパーGT第7戦もてぎ KeePer TOM’S GR Supra(平川亮/サッシャ・フェネストラズ)

 予選では19号車のリトモ(宮田莉朋)がポールを決め、24号車リアライズコーポレーション ADVAN GT-Rがそれに続いて、ヨコハマのワン・ツー。路面温度は29度から一向に下がらず、ソフトの36号車には少し厳しい温度。下位へ沈んでしまいました。

 一方、37号車にとっては適温やや下限となり、Q1をサッシャのアタックで確実に決めたいところ。しかし、4コーナー立ち上がりでスピンしかけて失速。まさかのQ1落ちを喫してしまいました。

 チャンピオンを争うライバルを見ると、サクセスウエイトが厳しいのか、みなさん中段あたり。後半戦で調子を上げてきた12号車や8号車は、ともに上位グリッドから表彰台を狙える位置につけました。

■「少しでも心に余裕を見せたら終わり」を痛感


関連のニュース