レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2016.11.11 16:15
更新日: 2016.11.11 18:26

小松礼雄F1コラム:見え始めた新米チームのほころび。ドライバーに必要な速さとタフさ

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 小松礼雄F1コラム:見え始めた新米チームのほころび。ドライバーに必要な速さとタフさ

 今年、ハースF1チームに移籍し、チーフエンジニアとしてチームのレース部門を統括する小松礼雄氏。この終盤に来て、とにかくトラブル、アクシデントが多くなってしまったハース。今回はハース初の母国開催となるアメリカGP、そしてメキシコGPの両グランプリを振り返ります。F1速報サイトでしか読めない、完全オリジナルコラム第15回をお届けします。

———————————

ハースに見え始めた新米チームのほころび

ドライバーにとにかく必要な速さとタフさ

 今回アメリカとメキシコGPの2連戦について話したいと思いますが、とにかくこの2戦、ひどい内容になってしまいました(アメリカGP10位&リタイア、メキシコGP20位&19位)。せっかく鈴鹿でいい方向が見えてきたのですが、コース特性とタイヤの使い方によるところが多いとは思っていますが、なぜここまで悪かったかというのをまだ完全に理解するまでには至っていません。

 まずは、この判っていないということ自体が問題です。新しいチームなのでいろいろなプロセスがまだ整っていないことがいっぱいあるんです。たとえばパーツの品質管理などは良い例です。クルマのすべてのパーツをきちんと検査しないといけないんですけど、そういう細かい部分でできてないところがまだまだたくさんあるのです。

 また、設計のレベルが低い部品があることも確かです。アメリカでは、設計不良のためにエアロ関連のパーツが金曜の走行中に何度か壊れてしまいました。壊れた部品はクルマ全体の空力に大きく影響する部品(判り易く言うとフロントウイングが壊れるくらいの大きな影響を及ぼすパーツ)なので、なかなかまともに走ることができませんでした。


関連のニュース