レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

Blog ニュース

投稿日: 2021.08.06 17:40
更新日: 2021.08.06 17:41

【ブログ】チームのために壁となるアロンソは“鉄壁のゴールキーパー”/F1自宅特派員ハンガリーGP編

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


Blog | 【ブログ】チームのために壁となるアロンソは“鉄壁のゴールキーパー”/F1自宅特派員ハンガリーGP編

 スタート直前の雨によって大荒れの展開になった2021年F1第11戦ハンガリーGP。決勝はエステバン・オコン(アルピーヌ)の初優勝で幕を閉じ、レース中にはフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)による熱いバトルも繰り広げられました。角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)も予選16番手からポジションを上げてポイントを獲得するなど、いろいろなことが起きたハンガリーGPを振り返りましょう。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

こんにちは、自宅特派員のホンマです。
みなさん、お元気でしたか?

わたくしホンマ、ついにワクチン接種2回目を終えました!
ありがたいことに腕の痛みと左脇のリンパが腫れた以外は、これといった副反応もなく終了いたしました。
ま、まあ、副反応がでなくても、免疫は作られているらしいから、ね?

ちなみに脇のリンパが腫れるのは、抗体を作るために集結した細胞たちがリンパ節を前線基地にしているかららしいですよ。
それならば、すっかり腫れも引いた今のわたくしの脇は、古戦場でございましょうか。
この『脇ノ下の戦い』が無駄にならぬよう、今後も感染には気をつけたいと思っております。

さてハンガリーGPのフリー走行1回目。
マシンに前戦の影響があるかもと心配しておりましたが、マックス・フェルスタッペンさんがトップタイムで終了。

角田裕毅くんは、スピンからのコースオフで黄旗を出されまして、その後またスピンからのコースオフでバリアに衝突、赤旗に。
スピンはともかく、マシンを壊したらあかーん!

フリー走行1回目でクラッシュしてしまった角田裕毅くん
フリー走行1回目でクラッシュしてしまった角田裕毅くん

アルファロメオさんは、キミ・ライコネンさんの代わりにロバート・クビサさんが走行されました。

フリー走行2回目。
角田くんのマシンは修理に時間がかかってしまって、終了間際にコースイン。
数周でも走れてよかった。1回でもアタックできてよかった。
チームに感謝でございます。

フリー走行3回目では、またもサイドミラーが割れるウイリアムズの怪。

ミック・シューマッハーさんは、クラッシュしてタイヤバリアに衝突、赤旗に。
ランス・ストロールさんとアントニオ・ジョビナッツィさんがピットロードで接触して審議に。
さらにジョビナッツィさんは、ピエール・ガスリーさんの走行を妨害した件で、これまた審議に。
ジョビさん、どしたどした?

フリー走行3回目ではミック・シューマッハーさんがクラッシュ
フリー走行3回目ではミック・シューマッハーさんがクラッシュ

ハンガロリンク予選。
Q1、ミックさんは、残念ながらマシン修理が間に合わず。
走っても走らなくても順位は変わらないのかもしれないけれども、チームとしては経験を積ませたいよねぇ。
やはりマシンは壊しちゃあかーん。

我らがキミ・ライコネンさんは、お久しぶりのQ2進出でございましたよ。
何がよかったのでしょうか、どこかで徳を積んだのでしょうか。
とりあえずテレビの前に正座いたしましたよ。
謹んでQ2拝見させていただきます。

Q2、カメラに映し出されたスライダーなプールで、ビキニのお姉さんが滑る瞬間に画面が切り替わるというイケズ。

タイヤバリアにクラッシュしてしまったカルロス・サインツJr.さんは、コースに戻ろうとして外れたフロントウイングに乗り上げる不運。

自分のフロントウイングに乗り上げるという不運のサインツさん
自分のフロントウイングに乗り上げるという不運のサインツさん

フェルスタッペンさんは、ソフトタイヤでタイム更新。
いいの? ソフトタイヤで本当にいいの?

メルセデスと戦略を分けたかったのか、はたまた雨で気温が低いのを見越してのソフトタイヤなのか。
なーんてあれこれ考えておりましたが、フェルスタッペンさんのコメントいわく「ミディアムではQ2突破できなさそうだったから」とのこと。
なるほど、答えは単純でございました。

ライコさんはQ3進出ならずの13番手でございましたが、13番は今一番望むべき数字でございましょう!

Q3、ルイス・ハミルトンさんは101回目のポールポジションに加えてボッさんとの牛歩作戦成功です。
おかげさまで、セルジオ・ペレスさんはアタックできずの4番手に。

そもそもメルセデスより前にださないレッドブルが悪いとか、いやいやスポーツマンシップとはなんぞやとか、意見はいろいろとあるとは思うんですが。
わたし的には、ガチで勝ちにきているハミルトンさんの本気にゾクゾクいたしましたよ。
えげつないと言われても、やれることは全部やるチャンピオンの気概たるや!
今シーズンは、本当におもしろい。

ポールポジションは101回目のハミルトンさん
ポールポジションは101回目のハミルトンさん


関連のニュース

Blog News Ranking

本日のレースクイーン

KOBELCO GIRLS
宮瀬七海(みやせななみ)

Blog Photo Ranking

フォトランキング