レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ラリー/WRC ニュース

投稿日: 2024.02.19 10:55
更新日: 2024.02.19 17:30

総合2位ながら最多ポイント獲得のエバンス。マニュファクチャラーはトヨタとヒョンデが同点に/WRC第2戦

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ラリー/WRC | 総合2位ながら最多ポイント獲得のエバンス。マニュファクチャラーはトヨタとヒョンデが同点に/WRC第2戦

 2月18日(日)、2024年WRC世界ラリー選手権第2戦ラリー・スウェーデンの最終日デイ4が、スウェーデン北部ウメオのサービスパークを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)からは、1台のレンタルマシンを含む4台が出走。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合2位でフィニッシュし、表彰台を獲得した。

 パートタイム参戦のため、今大会がシーズン初戦となったカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は、デイ2でのデイリタイアから再出走し最終的に総合39位。総合優勝を争いながらもクラッシュに見舞われてしまった勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)は、デイ3でのデイリタイアから再出走し総合45位で完走となっている。

 ラリー・スウェーデンの最終日は、サービスパークの東側エリアとサービスパークのすぐ近くで、合計距離61.08kmとなる3本のスペシャルステージ(SS)を走行。前日に続きウメオの上空には青空が広がったが、気温は氷点下10度まで冷え込んだなかで一日が始まった。

2024WRC第2戦スウェーデン エルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)
2024WRC第2戦スウェーデン エルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)

 前日のデイ3で、総合5番手から3番手まで順位を挽回したエバンスは、25.50kmのオープニングステージSS16『ベステルビーク1』で2番手タイムを記録し、総合2番手に順位を上げる。さらに、ループステージのSS17ではベストタイムをマークする走りを披露した。

 ボーナスポイントがかかる最終のパワーステージSS18では2番手タイムを記録し、総合2位でラリーをフィニッシュした。日曜日の合計ステージタイムのみで争われる『スーパーサンデー』を制し、パワーステージのボーナスポイントと合わせて、合計24ポイントを獲得。今大会を戦ったどのライバルよりも多くのポイントを手にすることに成功している。

2024WRC第2戦スウェーデン エルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)
2024WRC第2戦スウェーデン エルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)

 一方、デイ2でのデイリタイアを経て、デイ3でラリーに復帰したロバンペラは最終日、SS16とパワーステージSS18でベストタイムを記録。総合順位は39位ながら、スーパーサンデーでは首位エバンスと3.9秒差の2位を獲得した。また、2番手タイムのエバンスと0.039秒という僅差ながらパワーステージを制したことで、ドライバーズポイントおよびマニュファクチャラーズポイントを獲得してチームに貢献する結果となった。

 エバンスとロバンペラの活躍により、チームは日曜日に獲得可能な最大ポイントである22ポイントを獲得し、マニュファクチャラー選手権でヒョンデ・シェル・モービスWRTを同ポイントで並ぶ結果に抑えた。

 そして、デイ3で激しい首位争いをするなかコースオフを喫しデイリタイアとなった勝田は、デイ4でラリーに復帰。オープニングのSS16では3番手タイムを、最終のパワーステージではダメージを負ったクルマながらに5番手タイムを記録する走りを見せた。スーパーサンデー6位による2ポイントと、パワーステージ5番手による1ポイントの計3ポイントを獲得している。

2024WRC第2戦スウェーデン SS17でダメージを追ったマシンで最終ステージを走る勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)
2024WRC第2戦スウェーデン SS17でダメージを追ったマシンで最終ステージを走る勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)

■次のページへ:「予想以上にタフな週末」とラトバラ代表


関連のニュース