レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

ラリー/WRC ニュース

投稿日: 2018.11.18 19:34

WRC:トヨタ、復帰2年目でタイトル獲得。マキネン「我々は想像以上にはやく進化を遂げた」

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


ラリー/WRC | WRC:トヨタ、復帰2年目でタイトル獲得。マキネン「我々は想像以上にはやく進化を遂げた」

 11月18日に行われたWRC世界ラリー選手権第13戦オーストラリアの競技最終日。2018年シーズン最後の戦いで、TOYOTA GAZOO Racing WRTはヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)が総合優勝を達成、エサペッカ・ラッピ(トヨタ・ヤリスWRC)が総合4位に食い込み、トヨタはWRC復帰2年目でマニュファクチャラーズチャンピオンの栄光を手にした。

 グラベル(未舗装路)で争われたラリー・オーストラリアの競技最終日は、サービスパークが設けられたコフスハーバーの北側エリアを中心にSS19〜24の6SSで構成。前日夜から断続的に雨が降り続いたため、ステージはすべりやすく難しいコンディションで争われた。

 ぬかるんだ路面に多くのドライバーが苦戦するなか、総合2番手につけていたラトバラはSS19でトップタイムを記録。続くSS20ではトップを走っていたオット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)がコースオフしたこともあり、トップにおどり出た。

 その後もペースを落とさなかったラトバラはSS22〜23でも最速タイムを記録してリードを広げると、最終SS24はリスクを避けて5位タイムでフィニッシュ。最終的に32.5秒の大差で2017年2月以来となる2018年シーズン初優勝を飾った。

 この2018年シーズン限りでトヨタを離れるラッピはSS21でトップタイムを記録する走りで総合4位を獲得。ラトバラとラッピがトップ4入りを果たしたため、トヨタはマニュファクチャラーズランキングのポイントを368ポイントまで伸ばし、ランキング2位のヒュンダイに対し27ポイント差をつけて、1999年以来となる通算4度目のマニュファクチャラーズタイトルを獲得した。

 逆転でのドライバーズチャンピオン獲得を狙ったタナクは、総合トップで迎えたSS20でぬかるんだ路面に足をすくわれてコースオフ。これで総合2番手に後退すると、最終ステージ直前のSS23走行中に立ち木にヒットしてしまい、走行を続行できず、リタイアを余儀なくされた。

■「この成功により2019年に向けた開発のモチベーションはさらに高まる」

第13戦オーストラリアを制したヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)
第13戦オーストラリアを制したヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)

関連のニュース