レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

海外レース他 ニュース

投稿日: 2023.12.08 17:32

エクストリームHがFIA、F1とともに共同で水素技術開発に向けたワーキンググループを設立

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


海外レース他 | エクストリームHがFIA、F1とともに共同で水素技術開発に向けたワーキンググループを設立

 12月7日、2025年にオフロードでの水素自動車レースを開催することを目指しているエクストリームHは、FIA国際自動車連盟、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権とともに、合同で水素技術の開発に向けたワーキンググループを設立すると発表した。

 このワーキンググループは、エクストリームEのテクニカルディレクターを務めるマーク・グレイン、F1テクニカルオフィサーのパット・シモンズ、FIAシングルシーターディレクターのニコラス・トンバジズから構成される。モータースポーツをはじめ、幅広いモビリティにおける水素の開発、応用を評価するために活動していくことになる。

 ワーキンググループでは、エクストリームHの第一世代のシャシーで使用される燃料電池とバッテリーシステムの双方において、レースが行われる会場でのインフラや輸送、充電や貯蔵、管理における水素技術の進捗と開発を管理していく。

 エクストリームHは、現在電気自動車のオフロードレースとして開催されているエクストリームEが立ち上げを計画しているレースで、2024年初頭にテストプログラムを計画。早期にプロトタイプの車両を製作する準備を整えているという。2025年の初年度からFIAによるシリーズとなり、2026年には世界選手権となることで合意されている。

「世界初の水素レースの提案を続けるなかで、F1、およびFIAと協力できることを光栄に思う。エクストリームHへの移行にともない、我々は輸送やインフラ整備、安全規制などモータースポーツにおける水素技術のパイオニアで、初のテストベッドとなる」と語るのは、エクストリームEのテクニカルディレクターを務めるマーク・グレイン。

「これは画期的な取り組みであり、技術面でも運営面でもF1とパット・シモンズと協力できることを楽しみにしている」


関連のニュース